お肉のプロが厳選した[牛すじ肉]は 安心の国産です!!|モニター あずさん
お肉のプロが厳選した[牛すじ肉]
安心の国産です!!
冷凍で500gですが、
丁度いい一口サイズにカットされていました。
解凍は、冷蔵庫がオススメ
冷水につけて冷蔵庫でゆっくり解凍すると
ドリップが出にくいです。
ドリップが臭さの素でもあるので
すじ肉など、臭みがあるイメージのものは特に、解凍は気をつけましょうね。
ドリップ出ずに解凍出来たのと
明らかに美しい、すじ肉だったので
下茹では、無理に薬味を使わずに
水だけで煮出してみました。
心配な時はネギの青い部分、生姜を一緒に加えて煮るといいですね。
下茹でのアク抜きから。
鍋に水と牛すじを入れて火に掛ける。
沸騰したら、そのままグツグツ煮立たせ、2分程そのまま。火をとめ
茹でこぼし、洗って、再度水から茹でる
アクが出なかったので、
2分程茹でてから茹でこぼし、下茹で完了。
あっさり♪すじ煮 塩糀と生姜の牛すじ煮
を作りました。
いつもは圧力鍋だけど今回は炊飯器で作りました。
[材料]
下茹でした牛すじ250g
こんにゃく1枚
塩糀大さじ2
生姜すりおろし大さじ1
水400cc
[作り方]
こんにゃくは、両面軽く切り込みを入れて、サイコロ型にカットして、水から茹でて、茹でこぼす
(下茹で不要のこんにゃくも、一度、サッと下茹でしたほうが美味しくなる。切り込みも味が染みやすい。が、面倒な時は省いても良いです。)
炊飯器に材料を全て加え炊飯ボタンを押す。
炊きあがったら、そのまま3時間程保温したら完成。
お好みで、もっと長く保温しておいても大丈夫です。
炊飯器によって、炊飯完了予定時刻に仕上がらない事がありますが
その時は、ボタンを押して1時間程(炊飯予定時間位に達したら)したら一旦スイッチを切って保温に切り替えてね。
炊きあがりは、少し、まだ固いかもしれませんが保温で、じっくり温めると
トロッと柔らかくなりますよ。
塩糀の味付けなので、柔らかな優しい味わいになってます。
甘く煮付けた牛すじ煮もいいけど
薄味の、牛すじの旨味味わう牛すじ煮も
また、新鮮ですよ♪
このモニターレポートの商品はこちら
お肉のプロが厳選した牛すじ
お肉の鮮度やクオリティーを保つためにパウチ&冷凍にて出荷されているところが魅力的!!わたしは牛すじ味...