佳肴季凛様の西京漬け(サーモン)のご紹介|モニター めぐみさん
今回ご紹介するのは佳肴季凛様のノルウェー産のサーモンの西京漬です。こちらクール便で冷凍の状態で届きました。
解凍してから流水で西京味噌をさっと洗い流し、ペーパータオルで水分を拭き取ったら準備完了。水で洗い流しても魚に味がしっかり付いているので問題なし👍次に焼いていきます。
ここで、店主のこだわりポイント!
西京漬を焼く際、ガスのグリルで焼くことをおすすめしています。直火で加熱することによって、余分な水分や脂分が落ち、旨味が凝縮されるからだそうです。
裏から超弱火で7分焼き、焦げそうなところにアルミホイルをのせてさらに2分。その後裏返し、5分+アルミをかぶせて2分焼いていきます。この超弱火で焼くところも店主のこだわり。この火加減と焼き時間で美味しさが決まるんだそうです。
サーモン以外の脂がよくのった魚を焼く場合はもう少し時間を短くするそうですが、この焼き方を一度覚えてしまえば、グリルで色々な焼き魚を焼くことができるようになります。
実際に自宅のグリルでサーモンを焼いてみたところ、下の水を張ったトレイに水分や脂分が沢山落ちていて、身がぎゅっと引き締まっていました。
魚大好きの息子がサーモンの西京漬の香りに興奮していました。
この日は白飯、サラダと一緒に頂きました。
優しいサーモンの脂が美味しくて西京味噌の味がしっかり染み込んでいてご飯がすすむ、すすむ🍚✨みんな夢中で身をほぐしながら黙々と味わっていました。
息子に『味はどう?最強【西京】?』と言ったらダジャレが通じずポカンとしていました。主人だけが苦笑いしていておかしかったです。
正直言うと、今までずっと西京漬の焼き方を間違えていました。味噌を洗い流していなかったので、味が濃すぎたり、焼いている際にすぐに焦げてしまったりしていました。
今回お試しさせて頂き、西京漬の美味しい焼き方を知ることができ、本当に良かったです。西京漬ってあんなに美味しいものなんだ!と再発見できたのが大きな収穫でした。これから我が家の焼き魚の回数が増えること間違いなし。
この度は素敵な商品をお試しさせて頂きありがとうございました😊
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06081739_62a0604542a3b.jpg)
佳肴季凛 西京漬
❤︎ 佳肴季凛( @hironobu_shimura )様の 〝サーモンの西京漬〞 をお試しさせていただきました! ...