手羽先以外にも色々使える調味料♡|モニター さりかさん
愛知は緊急事態宣言中ですしGoToEatも終わってしまいましたので最近の我が家は外食がグッと減りました。。。
まぁもともとそれほど外食しないのでそんなに不満には思ってないですし料理も割と好きな方の家事ですので目新しい調味料を色々買い揃えたりして自宅での食事を割と楽しんでいます♪
最近はこちらの手羽先のたれを使って楽しんでいます♪
名古屋名物手羽先のから揚げを手軽に作ることができるしょうゆ風味のたれです!
しょうゆと甘みをバランス良く混合してにんにくの香りをほのかに利かせており、こしょうや一味とうがらしをかけてお好みの味に仕上げられます。
鶏から揚げの下味付けや炒め煮(きんぴら等)・煮物にもご使用いただけます♪
ボトルタイプの調味料ですが調理で使うものは安定感も大事なのでやっぱりボトルタイプが便利ですね。
こちら、名古屋名物の手羽先が作れるとっても便利なたれなのですが、我が家は揚げ物は自宅でしませんし揚げるとカロリーが気になりますので手羽先の旨煮を作ってみました。
鍋に手羽先5本を平らになるように並べ、水1カップと酢大さじ1を入れて10分煮ます。
その後、手羽先のたれ30mを加えて弱火で30分ほど煮詰めたら出来上がりです!
簡単に、手羽先の旨煮が作れました♪
面倒な味付けが要りませんので仕事の合間にも作れちゃいます。
食べてみますと美味しい!
甘さと辛さのバランスが絶妙で自分ではなかなか出せない味ですね。
私は生まれも育ちも名古屋で名古屋以外に住んだことがないという生粋の名古屋人なんですが、この味はまさに名古屋名物の手羽先の味です。
ちなみに、隣にあります野菜炒めもこのたれを使って作りました。
ニンニクの香りがアクセントになって野菜炒めもとっても箸が進みます!
いつもと一味違う味付けになったので家族にも大好評でしたよ。
イヅマンさんのHPでは他にもきしめんパッシーユ風などたくさんのレシピが掲載されていますので他にも色々作ってみたいと思います^^
このモニターレポートの商品はこちら
手羽先のたれ
泉万醸造株式会社 手羽先のたれを使用して調理してみました✨ . 名古屋名物の“手羽先の唐揚げ”を簡単...