伊豆に香る 市川のぐり茶|モニター はちゃさん
モニターレポート
「伊豆に香る 市川のぐり茶」のご紹介をさせて下さい(^o^)/?
*
*
正式名称は「玉緑茶」と言います✨
*
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりですが、今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しています✨
*
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、ぐり茶は匂玉のような形に揉み上げます✨
*
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれています✨
*
当社のぐり茶は特に深く蒸してありますので葉が細かいのが特徴ですっ✨
*
*
ぐり茶を三角ティーバッグにした商品です(^o^)/
*
ティーバックなので、軽量の手間も不要ですっ♥️
*
ティーバックなので、茶葉をこぼしたりする事もないので、忙しい時でもさっと淹れられるのでとっても便利ですっ♥️
*
ティーバックなので、淹れ終えた後はそのまま捨てるだけなので、お掃除の手間要らずですっ♥️
*
三角なのでバッグの中でお茶が滞留するのでお茶がよく出て美味しかったです(^o^)/?
*
和菓子だけでなく、洋菓子にもピッタリでしたー(^o^)/?
*
是非試してみて下さいねっ(^o^)/?
このモニターレポートの商品はこちら

ぐり茶三角ティーバッグ 90g(約30P)
美味しいお茶を飲みたい。 お茶好きな方にオススメなのがこちら。 ぐり茶三角ティーバッグ 最近は...