伊豆に香る市川のぐり茶*|モニター haruchan722さん
モニターレポート
ぐり茶という名前が、なんだか個性的で可愛いな〜って思っていたのですが、名前の由来に関してのリーフレットが入っていました。
お茶っ葉の形状が勾玉のようなぐりぐりとした形ということから、「ぐり茶」と名付けられたようで、ポップで可愛いですよね♪
私はお茶の苦味や渋みがあまり得意ではないのですが、ぐり茶は煎茶に比べると苦味や渋みが少なく、甘味やまろやかさが強いとの事なので、私のように苦いものが苦手という方でも飲めると思います。
お湯を注ぐとお茶の良い香りがぶわ〜っと広がって、おばあちゃんの家が頭に浮かぶような……
すごく心が温まるような気分になりました。
味も、旨味がすごくあって柔らかい口当たりで、とても美味しかったです。
温かいお茶を飲む習慣はないのですが、お腹にも優しいと思うし、まだまだたくさんあるので毎日飲んでみようと思います♪
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 150号
同じ商品のモニターレポート
渋みや苦味は控えめで自然なまろやかな甘みのある美味しいお茶♡『特選ぐり茶 150号』♪
2018/02/01
市川製茶さんの『特選ぐり茶 150号』をお試ししました。 伊豆のお土産として有名はぐり茶ですが、 ...
今回は市川製茶さんのぐり茶をお試しさせていただきました♪ 実は自分で緑茶を茶葉から淹れるのはほと...