スッキリ飲みやすいぐり茶|モニター なくくさん

 

モニターレポート

スッキリ飲みやすいぐり茶

なくくさん (30代 / 女性)

 2018/02/20

モニターさせていただきました。

特選ぐり茶 150号(特選シール 緑色)です。

ぐり茶というのを初めて聞きました。
「伊豆に定着した緑茶」

とのことです。

ぐり茶、
なんだか変わった名前ですね。
なぜこんな名前かというと、
その茶葉の形がグリグリと丸まっているからだそう。

たしかに、普通の緑茶は細長くて、スッと伸びた形になってるのが一般的ですね。

このスッと伸びた形は、
職人さんが手もみで形を整える工程によりできるものですが、
ぐり茶はそれをしないのだそう。

だから、茶葉は細長いものや丸まったものなど、不揃いです。



茶葉が勾玉のような形なので、
「玉緑茶(ぎょくりょくちゃ)」
とも呼ばれているそうですよ。



でも、緑茶って、
この手もみの工程があるからおいしくなるんじゃないのかな?
と素人考えに思うのですが、

実は手もみをすると、
お茶に渋みが出てしまうんだそう。

この渋みが重要とされて、
手もみを行うみたいですが。。

私は正直、お茶渋みが苦手(^_^;)

ぐり茶は、手もみをしないでそのまま仕上げているので、渋みが抑えられているそうです。

渋みが少ない分、お茶本来の甘みやコクを十分に楽しめるそうなので、渋みが苦手な子供も飲みやすそうですね。

もともと、
中国茶に馴染みのあるソ連に輸出するために作り始めたそうです。
中国茶はコロンとした形状のお茶が多いので、ソ連でも縦長のお茶よりも、ぐり茶が好まれたそう。

たしかに、中国茶はコロンとしたもの多いですね。


輸出し始めたころはソ連向けでしたが、日本国内でも人気が出て、今も作り続けられているそうです。

逆輸入みたいなもんですかね(^^)

お茶の入れ方は煎茶と同じ。
ように、急須で入れます。


温めた急須に茶葉を入れて、しばらく蒸らします。

湯呑みに注ぐと、お茶のいい香り♪
抹茶のような香りも感じます。

見た目は煎茶と同じですね。
きれいな緑色です。
茶葉が細かいものもあり、
茶こしの網を通り抜けてお茶に出てます。
このままだとお客さんには提供しにくいですが、
自宅用なら問題ないですね

味は、確かに渋みが少ないです。
というか、ほとんど渋み感じないかも。

甘みがあって、すごくスッキリ。
煎茶はごくごく飲めないけど、
これはごくごくのめる感じです。
クセがなくて飲みやすいので、食事によくあいます。

香りもよくて、気に入りました\(^o^)/

このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 150号

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

ぐり茶という名前が、なんだか個性的で可愛いな〜って思っていたのですが、名前の由来に関してのリーフ...

今回は市川製茶さんのぐり茶をお試しさせていただきました♪ 実は自分で緑茶を茶葉から淹れるのはほと...

市川製茶さまの 特選ぐり茶 150号をお試しさせていただきました♪ 製法に特徴のあるぐり茶は伊豆...

ぐり茶は、通常の煎茶より 渋みや苦味が少なく、甘みが強いそうですが、なるほど・・・甘みとコクがあ...

市川製茶さんの『特選ぐり茶 150号』をお試ししました。 伊豆のお土産として有名はぐり茶ですが、 ...

tinroseさん

品のある絵柄のある袋に入った「特選ぐり茶150号」 封を開けると少しぐりっと丸まった形状の きれいな...

ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっ...

伊豆に香る。市川の特選ぐり茶です。正式名称は「玉緑茶」と言うそうです。高級そうなパッケージですね...