色味が鮮やかで、おもてなしにもピッタリな上品なお茶でした|モニター にゃんころもちさん
モニターレポート
ぐり茶は、通常の煎茶より 渋みや苦味が少なく、甘みが強いそうですが、なるほど・・・甘みとコクがある おいしいお茶でした。私は、低めの温度でいれましたので、香りもしっかりです。また、確かに、苦味や渋みも少ない気がします。お茶の色も 鮮やかな深緑で、とってもきれいです。原材料は、緑茶だけで、何も足さない。ただ、国産の茶葉だけが原材料です。たまに、アミノ酸なんかが入っている安いお茶をいただくことがあり、せっかくもらったのに もったいないからと飲むこともあるのですが、あれはあと口がひどいですね。本当のうま味や甘さを楽しめるこのお茶は、さすが、『特撰』の冠が付いているだけあるなぁと、おいしくいただきました。さらにお湯を注いで、二杯目もいただいたら、さらにしっかりと、お茶の甘みとコクが出て、これがすごくおいしい。おいしいからつい 三杯目も飲んでしまいました。もちろん、和菓子との相性も抜群でした。茶葉が良いので、さらにお湯を注いでも、香りやうまみが しっかり引き出されてきます。ぐり茶って、静岡県東部の伊豆のお土産品として親しまれているそうですが、全然知りませんでした。かわいい名前と言うだけでなく、お客さんにもお出しして喜ばれる上品でおいしいお茶だと思います。
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 150号
同じ商品のモニターレポート
渋みや苦味は控えめで自然なまろやかな甘みのある美味しいお茶♡『特選ぐり茶 150号』♪
2018/02/01
市川製茶さんの『特選ぐり茶 150号』をお試ししました。 伊豆のお土産として有名はぐり茶ですが、 ...
ぐり茶という名前が、なんだか個性的で可愛いな〜って思っていたのですが、名前の由来に関してのリーフ...