さっぱりとした風味の飲みやすい緑茶♪|モニター しあしあさん
今回は市川製茶さんのぐり茶をお試しさせていただきました♪
実は自分で緑茶を茶葉から淹れるのはほとんど初めてだったので、ちょっぴりドキドキ……笑
まず思ったのは、パッケージの図柄がとても綺麗だなぁということです。
市販の緑茶は一面が真緑のパッケージが多いので、お花や金色があしらわれたこちらのパッケージは華やかで、店頭に並んでいたら真っ先に手に取りたくなるだろうなぁと思いました。中の茶葉への期待も俄然高まります。
さてさて、袋から茶葉を急須へ出してみると……とても鮮やかな深緑色!この時点では、香りはあまり感じられません。
お湯を注いで蒸らすこと数分。(何分蒸らすかあまり気にせずに淹れてしまいました^^;)
湯飲みに注ぐと、こちらもとても綺麗なうぐいす色♪色味が綺麗だと、なんだかそれだけでほくほく嬉しくなりますね。香りも芳ばしく、緑茶の良い香りが伝わってきました。
お味はさっぱりとしていて、苦みはほとんど無し。お茶の苦みが得意でないという方でも美味しく飲むことができると思います。
今回はお茶単体で飲むことがほとんどでしたが、お食事にもよく合いそうです。
また、冷めても苦みが出てしまうことがなく、時間が経ってからでも美味しくいただくことができました。
一つ残念なのは?というか要望というか……パッケージがジップロック式だったらもっと保管しやすくていいのになぁと思いました。
我が家の場合お茶を沢山飲むときとそうでもないときが極端に分かれるので、湿気らずに保存できるというのはかなり重要なポイントです。
急須で淹れる茶葉と聞くと構えてしまう感じがあるかもしれませんが、ずぼらな私でも美味しく淹れることができました♪
今回はスティックタイプのお茶も同封されていたのですが、そちらも美味しくいただきました。ありがとうございました!
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 150号
同じ商品のモニターレポート
渋みや苦味は控えめで自然なまろやかな甘みのある美味しいお茶♡『特選ぐり茶 150号』♪
市川製茶さんの『特選ぐり茶 150号』をお試ししました。 伊豆のお土産として有名はぐり茶ですが、 ...
ぐり茶という名前が、なんだか個性的で可愛いな〜って思っていたのですが、名前の由来に関してのリーフ...