お料理上手になれる美味しい玉ねぎ|モニター satocchiさん
ダンボール箱の蓋を開けてみると、大きくてきれいな玉ねぎがいっぱいです。皮もツヤツヤで黄金色!普通は黒い所があったりしますが、本当に皮まで綺麗な玉ねぎです。
減農薬で作られているのに、こんなに綺麗なのは、常在菌、全国から集められた微生物や、光合成細菌、乳酸菌、酵母等様々な有用な有用微生物(EM)の力もかりて生産しているからなんですね。
皮を剥いてみたら、中は白くてツヤツヤです。まずは、玉ねぎが主役になるお料理を作りました。
厚手の鍋に、玉ねぎを丸ごと並べて、カットトマト缶、ベーコン、コンソメスープの素、ニンニクスライス、水、白ワインを入れて、蓋をして、玉ねぎが柔らかくなるまで煮ます。20分ほどで出来上がりました(お鍋によって、もう少しかかる事もあります)
チーズとカイワレ大根を散らして出来上がりです。
玉ねぎが甘くてジューシーです!簡単に作ったのに、すごく手の込んだお料理みたいに複雑な味がします。
コンソメスープで丸ごと玉ねぎを煮た、シンプルなものも作りました。こちらも美味しかったです。パセリのみじん切りを散らしていただきました。
我が家は、「酢玉ねぎ」を常備菜にしています。玉ねぎスライスと酢、水、塩、砂糖を密閉容器に入れて冷蔵庫で保存して、サラダに入れたり、そのまま食べたりしています。 淡路島産の玉ねぎで作ったら、いつもより甘みや旨みが濃くて、とても美味しくできました。ぶりのグリルに添えていただきました。
サーモンのカルパッチョにも使ってみました。みじん切りの玉ねぎを、オリーブオイル、酢、塩、粒マスタードを混ぜたカルパッチョ液に入れて、薄くスライスしたお刺身用のサーモンにかけます。庭で採れたディルを散らして、出来上がりです。
玉ねぎが美味しいと、いつものお料理がワンランクアップします。
肉じゃが、カレーライス、シチュー、お味噌汁、ほとんど毎日玉ねぎを食べていますが、淡路島産の美味しいたまねぎで作ると、何を作ってもいつもより美味しく出来ます。
お料理上手になれる美味しい玉ねぎ、オススメします。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/09131806_5b9a28a5b245e.jpg)
特別栽培・有機肥料・淡路島産たまねぎ(5キロ)なかて品種ターザン
ダンボールを開けた瞬間、なんで大きくて立派な玉ねぎなんだと驚きました!こんなに立派で艶やかな玉ねぎ...