メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

審査なしで作れるクレジットカードアイキャッチ New

ブラックでも作れるおすすめクレジットカード【5選】

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

クレジットカードを持っている人たちのカード New

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめ最強カードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

学生がクレジットカード審査に通らない理由と対策を紹介

ネットショップの利用やポイント獲得、海外旅行などの利用でクレジットカードを作りたい学生(大学生・短大生・専門学校生)の方も多いでしょう。 本記事では「収入のない学生でもクレジットカードの審査は通るのか ...

クレジットカード審査に通らないイメージ

SMBCモビット審査落ちの理由と自己破産後に持つべきカード

銀行などが発行するクレジットカードよりも審査が甘いTカード プラス(SMBCモビットnext)などの「現在の収入を審査する消費者金融系カード」の審査に落ちてしまった人のために、審査落ちの原因と、その後 ...

楽天カードの海外旅行傷害保険は「利用付帯」のため注意

投稿日:

楽天カードは、年会費無料のクレジットカードでありながら、海外旅行傷害保険が付帯されています。

海外旅行傷害保険の名称をご存知の方は多いかと思いますが、保険の詳しい内容や適用条件まで把握していないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
楽天カードの海外旅行傷害保険は利用付帯であることなど注意点もあり、いざという時に損をしないためにも、保険の内容と適用となる条件について知っておくことが重要となります。

ここでは、楽天カードの海外旅行傷害保険について詳しくご紹介していきますので、是非参考にしてみてください。

楽天カードの海外旅行傷害保険の内容

楽天カードに付帯されている、海外旅行傷害保険の内容とそれぞれの金額はこのようになっています。

  • 傷害死亡・後遺障害 = 最高2,000万円
  • 傷害治療費用 = 最高200万円
  • 疾病治療費用 = 最高200万円
  • 損害賠償責任 = 最高2,000万円
  • 携行品損害 = 最高20万円※免責金額3,000円
  • 救援者費用 = 最高200万円

それぞれの補償内容が当てはまる条件というのはこのようになっています。

  • 傷害死亡・後遺障害・・・旅行中の事故によるケガが原因で死亡、後遺障害が残った場合の補償
  • 傷害治療費用・・・旅行中のケガで医師の治療を受けた場合の治療費に対し補償
  • 疾病治療費用・・・旅行中に病気や感染症などで医師の治療を受けた場合、治療費を補償
  • 損害賠償責任・・・他人をケガをさせたり死亡させたりして、法律上賠償責任を負った場合の賠償金を補償
  • 携行品損害・・・カバンやカメラ、時計など携行品が盗難にあったり、誤って破損してしまった場合の補償
  • 救援者費用・・・自分がケガや病気で入院した際に家族が現地に赴く際の費用や捜索費の保証

以上が補償の内容となりますが、大前提として楽天カードに付帯されている海外旅行傷害保険は、「利用付帯」となっているため、注意が必要です。

利用付帯とは

クレジットカードに付帯されている海外旅行傷害保険には、自動付帯と利用付帯の2種類があり、それぞれ補償が適用となる条件が違います。
自動付帯の場合は、クレジットカードを保有しているだけで海外旅行保険に自動的に加入になるというもので、特別な手続きや登録などの手間は必要ありません。

これに対し利用付帯の場合は、自宅から出発空港までの交通費または海外旅行のツアー代金などの一部を、対象となるクレジットカードで支払っていれば保険が適用になるというものです。
楽天カードの海外旅行傷害保険は利用付帯となるため、残念ながらカードを保有しているだけでは旅行保険が適用にはなりません。

自宅から出発空港までの交通費または海外旅行のツアー代金などの一部を楽天カードで決済しておく必要がありますが、この条件さえ満たしておけば自動的に加入となるので、忘れずに実行するように気をつけましょう。

利用付帯が適用される支払い

旅行へ行くためには様々な手段があるので、具体的にはどれを楽天カードで支払えば利用付帯の条件を満たせるのか、不明確な部分があるかと思います。
利用付帯が適用になる具体例と、残念ながら対象外となるものの具体例について、ご紹介していきます。

利用付帯の対象となるもの

  • 電車
  • バス(時刻表があるもの)
  • タクシー
  • 航空券(時刻表があるもの)
  • 船(時刻表があるもの)
  • 海外ツアー代金
  • 燃油サーチャージ代
  • 航空機の座席アップグレード代

自宅から空港まで向かうための移動手段で、この中の一部でも出国前に支払いをしておけば対象となり、金額に指定はなく、1円以上の決済であれば問題ありません。
また、公共交通機関の場合、回数券やプリペイドカードを購入した場合でも対象となります。

利用付帯の対象外となるもの

  • 自家用車のガソリン代
  • 高速道路代
  • 駐車場代金
  • レンタカー代
  • 国内・海外宿泊(海外でのホテル宿泊料金は手配旅行となるため)
  • 空港利用税
  • ガイド代

交通系の電子マネーについては、ただチャージしただけでは交通費以外の用途にも使用できるため対象外となりますが、公共交通機関で利用した証明があれば対象となります。

これ以外に曖昧なものがあった場合には、楽天カード保険デスク(三井住友海上)/0120-456-029(24時間年中無休)に問い合わせることで回答を得ることができます。

海外キャッシングが強制的にリボ払いになるデメリットがある

楽天カードには、旅行中に現地通貨が足りなくなってしまった場合、ATMですぐに現地通貨を引き出せる海外キャッシングというサービスがあります。

海外キャッシングを利用すれば、空港などに並ぶ時間も不要で、手数料も安く現地通貨を手に入れられるというメリットもありますが、楽天カードの場合その後の返済が自動的にリボ払いとなってしまうという落とし穴があり、リボ払いは手数料が高いので一括で支払いたいと思っても、あとからリボ払いを解除するということができないシステムになっているというデメリットがあります。

リボ払いの解除という方法はありませんが、裏技として実質一括払いにできる方法があります。
楽天e-NAVIにログインをして、「リボお支払いコースの変更」を選択し「変更後のお支払いコース」という入力欄に、限度額までの金額を入力するという方法か、同じく楽天e-NAVIから「リボ残高のおまとめ払い」を選択し、「全額払い」にチェックを入れるという方法のどちらかで、一括払いと同じように支払いをすることができます。

楽天カードの特徴

楽天カード

カードの特徴

通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。

発行会社 楽天カード株式会社 ポイント還元率 通常1.0%
年会費 年会費永年無料 付帯保険 最高2,000万円(利用付帯)
電子マネー 楽天Edy ポイント 楽天ポイント

楽天カードは、年会費永年無料・発行費無料で作れ、ポイント還元率も1.0%と、一般的なクレジットカードの0.5%と比較すると2倍の還元率です。
さらに、楽天市場や楽天トラベルといった楽天サービス内で楽天カードを利用すると、楽天ポイントが2倍(2.0%)以上になります。

お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-注意点・トラブル, 楽天カード

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.