身体潤す 簡単薬膳スープで身体ポカポカ|モニター cocobereeyさん
夕飯に身体にいい薬膳スープ作りました☺️
今回頂いて使用したのは
薬膳食材 甜蜜蜜さんの
養生スープキットmoisture
(1回分¥390)
身体をうるおす薬膳食材7種類の詰め合わせで、キットになっています♡
以前中華圏に滞在していた頃はそこら辺で普通に買えたナツメや、クコの実などの薬膳も日本に帰ってくるとなかなか購入できないし、高い?!!
毎日毎日沢山使うものでもないし、こういう1回分ずつキットになっていると、
『今日身体にいいスープ飲みたいな!』
っていうときにサササッと作れるし無駄にならないから良いですね?
こちらのキットmoistureに入っていた薬膳は?
なつめ、ハトムギ、ゆりね、松の実、クコの実、杏仁、白きくらげ
作り方は袋の裏に載っています。
今回私は手羽元で作ってみました。
【材料】
手羽元 好きなだけ
養生スープキット 1袋
水 400cc~
お塩 少々
にんにく ※お好みで!私は好きなので入れました
【作り方】
①別袋のハトムギは洗って3時間以上水につけておく、他の薬膳も水洗いする
②手羽元は油をひいたフライパンで軽く焼いておく
③薬膳スープキットの材料全部とお水、お肉を鍋に入れて火にかける。私はここでにんにく追加?
④沸騰したらアクをとり、弱火で1時間ほど煮込み、塩で味を整えて完成
レシピでは豚のスペアリブでしたが、私はチキンが好きなので、手羽元で。
チキンスープを作るときに、油であらかじめ焼いておくと味に深みがでるので、今回も同じようにあらかじめ軽く焼いてお鍋に入れました。
にんにくは中華圏にいた頃は普通になんでも入っていたので、今回も2、3個ほど投入!笑
にんにくを入れると香りや旨味がプラスされるのでお勧め?
【感想】
なつめやクコの実の甘みもあり、薬膳と鶏肉の出汁がしっかり出てて、お塩のみの味付けなのにすごく旨味のある美味しいスープになりました。
ことこと煮込んでいるので、スープもとろんとろん。とろみのあるスープ。
ほっとする美味しい味☺️
松の実の食感とハトムギのプチプチ、そこに柔らかくなったぷるんとした白きくらげも入っているので、食感も楽しい、美味しいスープです。
一袋一人前ですが、少し水を多めにいれて、2人で食べても余るくらい作れました。
お肉焼いて、こちらのキット一袋鍋に入れて弱火で放置しておくだけなんで、本当に簡単に美味しい身体に良いスープが作れます?
ごちそうさまでした♡
このモニターレポートの商品はこちら
養生スープキット【Moisture】
去年の2月頃から体調を崩し、色んな薬やサプリを試したり病院に行っても原因不明と言われて終わりでした...