自宅で学べる!筋肉の学習塾|モニター mayさん
ここのところ、ずっと続けている運動を御紹介します。
一般社団法人セルフケアボディラボ さんが開いている
「筋肉の学習塾」というもので、
10年間の健康教室のノウハウを生かして、
動画を見ながらセルフケアを学ぶというものです。
今回は、 14カリキュラムあるうち「6.脚のラインを整える(股関節編)」 をやっています。
股関節編をぜひ学びたいと思ったのは、
長年、股関節の痛みを抱えているからです。
特に右の股関節の痛みがひどく
車に乗り込むときに、右足を手で持ち上げているほどです。
将来の不安もあり、何とかしたいなと思っていました。
親族の中には手術をしている人もいます。
でも、できたらそんなことになる前に
自分でできることがあったらいいな~と。
まず、片脚で立つをやってみます。
目をつむって片足で立つ。
これが思った以上にできないんです。
片脚で立つと、上半身が傾いてしまったり、
グラグラしてしまったり…。
筋肉不足を痛感しました。
座学である学び編が3本あり、
なるほど~と勉強になります。
結構専門的でしたよ。
そして、実践編の「緩める①」と「再学習①」を毎日やっています。
「緩める」のほうは、本当に気持ちが良いです。
今使っている筋肉や体の仕組みについてが表示され、
ゆったりした動きも多いので、
動画を見ながら、意識してやると効果も上がりそうです。
「再学習」のほうは、少しだけハード。
一通りやると、じわじわっと脚が温まってきます。
でも、これは無理~という運動ではなく、
気持ちよくできるので、続けられそうという感じです。
それでも、3日ぐらいに軽く筋肉痛になり、
それが収まる頃に脚が軽くなり、股関節の痛みも和らいてきました。
教室に通うのはちょっと大変だけどという方にとって、
動画を見ながら学べるのは嬉しいです。
おまけに、1年間学ぶと「セルフケアサポーター」として認定されるみたい。
私もやってみて、同じ悩みを抱える家族や友人に話してみたいなと思ったんです。
興味のある方は、一度Checkしてみてくださいね。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/05221754_646b2dd6528e5.jpg)
筋肉の学習塾「からだを整えるセルフケア」~6.脚のラインを整える(股関節編)~
同じ商品のモニターレポート
筋肉の学習塾「からだを整えるセルフケア」~6.脚のラインを整える(股関節編)~」
筋肉の学習塾「からだを整えるセルフケア」~6.脚のラインを整える(股関節編)~」のご紹介です😃 テキ...
「筋肉の学習塾「からだを整えるセルフケア」~6.脚のラインを整える(股関節編)~」 最近、脚の健康...