\しりとりビンゴエコ/|モニター ななちむさん
\しりとりビンゴエコ/
ななちむさん (20代 / 女性)
雄物川印刷のしりとりビンゴエコをご紹介させて頂きます。
NHK「まちかど情報室」で紹介されました!
しりとり遊びで、考える力を育むビンゴゲームです。
\セット内容/ ~環境保全に貢献~
☆環境に配慮した間伐材紙使用のビンゴカード10枚
☆抗菌用紙使用のメダルカード10枚
☆遊び方ガイド
\遊び方/~基本はとてもシンプル~
☆順番にしりとりをして、最後の文字で穴を開けていくビンゴゲーム♡
☆ビンゴの揃った数の多い人の勝ち♡
\メダルカードの使い方/~数あそびにも~
☆シャッフルして1列に並べる
→ビンゴ1列につき1枚ゲット♡
→メダルカードが無くなったら終了♡
⇒⇒⇒1番ポイント多い人の勝ち♡
(数字が分からない子は、メダルの絵を上にしてカードの枚数を競うのがオススメ)
それではさっそくレビューしていきたいと思います!
4歳の息子、5歳の娘、私でゲームスタート♡
いつもどうり、楽しくしりとりをしていきました。
最後の文字で穴を開けるので、2人とも最初は苦戦していました。なかなか穴を開けられなくて、まだ難しいかな?と、思って見ていたんですが、、、、!!
息子「この字で終わる言葉なんだろ〜」
娘「あ!この字で終わると穴あけられない!」
と、言いながら自分自身でしっかりと考えて遊んでいました。2人で協力して、単語を考えている様子も見れました!
1列、2列とビンゴが揃うようになると、大喜びでした!メダルカードを使ったビンゴは、足し算の勉強にもなって良かったです!⇒娘は足し算にハマっています!
ビンゴは、穴をまた戻せば何回も遊べるので良いなと思いました。子供の思考力と語彙力がかなり高まると思います。
また、まだ遊べない小さな兄弟が舐めても安心な素材なのもいい点でした。
届いてから、かなりハマって遊んでいます。
どんどんレベルをあげて、動物の名前限定しりとりや、海の生物限定しりとりなどをしています!
とても良い知育玩具だなと思いました。
たくさんのママさんたちに知って欲しいです♡
このモニターレポートの商品はこちら
しりとりビンゴ エコ
お正月に子供たちと盛り上がった 考える力を育む知育ゲーム☺️ しりとりビンゴ エコ🍃 しりとり遊...