オーカーストレート|モニター なななさん
O CHER(ストレート)オーカー
コーヒーのようでコーヒーではないコーヒー飲料「O CHER」。
「オーチャー」ではない。その名は、「オーカー」
黒くないコーヒーは美と健康を生み出す!
究極の健康飲料
健康成分をいかに摂取するかという
コーヒーを嗜好品から健康志向品へ。
O CHER(100gあたり)には、美と健康に必要な健康成分が豊富に含まれています。
・クロロゲン酸 4500mg
・カフェイン 1100mg
・トリゴネリン 740mg
パッケージデザインがとてもユニークで OとCでロケットに見えます。
ティーバックのような感じ4分黄土色
生豆
O CHERには、血液サラサラ効果や活性酸素除去効果が期待できる「クロロゲン酸」、
基礎代謝の上昇やデトックス効果があるとされる「カフェイン」、
認知症予防に良いとされる「トリゴネリン」などの健康成分が豊富に含まれています。
コーヒーは「嗜好品」これを「健康成分」の視点で見た際、
O CHERの開発をした会社「Roasters Lab Lig」では、生豆から焙煎豆へ変化させていく間に失われるものがあることを発見。
それらの健康成分を保つことができる世界初の焙煎法を7年かけて確立しできたのがオーカーです。
いままでの常識が覆りました。健康ドリンクは味を度外視しても許されるところがありますが、
オーカーは健康志向の高い人やコーヒーが飲めない人の新たな選択肢となるように
工夫して飲み続けたいです。
是非オススメします。
コーヒーの味は全くしませんが、風味にわずかなコーヒーらしさがある感じ
逆にコーヒーが苦手な私には、コーヒーの独特さがないので飲みやすかったです。
健康飲料としては美味しいです。
O CHERはコーヒー生豆を100%原料としています。
コーヒーとは、元々コーヒーチェリー。
赤い実であり、その中には果肉、種子(コーヒー生豆)があります。
生豆の豊富な健康成分を最大限引き上げ摂取できることを可能にした世界初のコーヒー飲料が、O CHERなのです。
ちなみにO CHERの「O」はコーヒー豆がイメージであり、
「CHER」にはフランス語で「高級」の意味がある。そこから「高級な豆をそのまま飲もう」という
メッセージを込めているのだそう。
コーヒーを嗜好品から健康志向へと
オーチャーは英語で 黄土色を意味しています。
飲みやすくするためにハーブやフルーツ、お茶などの飲み物と組み合わせてもおいしいとのこと
アレンジレシピ
フローズンキウイオーカー
キウイの酸味が絶妙マッチ
美味しいです。
お味噌汁やスープのダシにもいいですね。
このモニターレポートの商品はこちら
O CHER(ストレート)
Roasters Lab Lig 様のOCHER(オーカーストレート)を使用してみました。オーカーストレートはコーヒー豆...