料理に使っても美味しい♪|モニター チワウさん
今回ご縁があって我が家に届いたイヅマンさんの「ぬか漬けのたれ」
こちらは国産米ぬか使用し、本醸造しょうゆ・かつおぶしエキス等で調味しているので、ぬか漬け以外にも使える「食べるぬか漬け調味料」という面白ものなんですよ。
スプーンに出してみると確かにぬかの香り。
ちょっと舐めてみたらぬかの味もするけど、かつおぶしの旨みなども感じられてなかなか美味しい。
確かにこれは調味料ですね(笑)
野菜を漬ける場合は素材の重量の約20%のたれで漬け込みます。
ポリ袋に野菜とぬか漬けのたれを入れ、空気を抜いて冷蔵庫で一晩寝かせればOK。
ぬか漬けって美味しいけど、ぬか床の管理が大変だからこれは手軽でいいですよね~。
ただ我が家は少し前からぬか漬け生活を始めていてぬか床があるので、野菜ではなく別のものを漬けてみることにしました。
それが今回晩ごはんに利用した鶏むね肉。
実はお肉や魚のぬか漬けは美味しいと聞き、ずっと試してみたかったんですよね~。
でも漬けたぬかは衛生上、捨てないといけなくて、そこまで大量にぬか床があるわけではないから試すことが出来ずにいました。
でもこれなら、ビニール袋に鶏肉と必要な分のたれを入れて一晩漬け込むだけ!
ちなみにお肉や魚の場合は重量の10%が目安だそうです。
一応、袋の上からしっかりと揉み込みました。
そして冷蔵庫で一晩漬け込み、翌日の晩ごはんに。
熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を皮目から焼きます。
厚みがあるのに開くのを忘れてそのまま漬け込んでしまったので、両面に焼き色がついたらお酒を加えて蓋をし蒸し焼きに。
食べやすい大きさにカットして盛り付けたら「鶏むね肉のぬか漬けソテー」の出来上がり~。
では、いただきま~す!!
気になるお味ですがぬかの味はほどんどせず、まるでもろみ醤油みたいな感じ。
一緒に食べた旦那さんも
「言われてよ~く味わって初めてほんのりぬかの味がする」
っと言っていました。
あと、鶏肉に厚みがあったので中まで味が染み込むか心配でしたが、しっかり味がしていて、むね肉だけどパサツキもなくジューシーで美味しい♪
これはご飯がススム~。
ショップページにはこのぬか漬けのたれを使ったレシピもいろいろ掲載されているので、今度はそこから気になるものを作ってみたいです♪
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/09021159_61303e073aa0d.jpg)
イヅマン ぬか漬けのたれ
同じ商品のモニターレポート
お好きな野菜を「ぬか漬けのたれ」で漬けるだけ! 簡単便利なぬか漬け用調味料
〖 #イヅマンぬか漬けのたれ 〗 お好きな野菜を「ぬか漬けのたれ」で漬けるだけ! 簡単便利なぬか漬け用...
泉万醸造株式会社 ぬか漬けのたれ を使用してみました✨ . . . 米ぬか(国産)をベースに、本醸造し...