お茶屋さんが作った〜ぐり茶ラテ|モニター ふじこさん
モニターレポート
お茶屋さんが作った〜ぐり茶ラテ
ふじこさん (40代 / 女性)
2022/12/06
ぐり茶ラテ
静岡県にある創業大正八年の市川製茶様の
「ぐり茶ラテ」を試させて頂きました。
※ぐり茶と煎茶のちがい
①形状
煎茶は茶葉を細く針のように揉み上げますが、ぐり茶はマガタマのような形に揉み上げます。マガタマのような形(ぐりぐりとした見た目)からぐり茶と呼ばれています。
②味
ぐり茶は煎茶よりも渋み、苦味が少なく、甘味、まろやかさがあります。
③水色(スイショク)
ぐり茶は煎茶よりも鮮やかな緑色になります。
特に市川製茶様のぐり茶は、特に深く蒸しているため葉が細かいのが特徴だそうです。
今回頂いたぐり茶ラテ!顆粒タイプで5本入り、自宅で本格的なお茶のラテが楽しめます。甘味もあって、濃厚でとっても美味しかったです。
他にもいろいろなラインアップがあるので、皆様もぜひ気になりましたら、
「市川のぐり茶」で検索してみてください!普段お世話になっている方への贈り物などにも良さそうです。
#コエタス#PR
#市川製茶#伊豆に香る
#市川のぐり茶
#市川ぐり茶
#ぐり茶#ぐり茶ラテ
#懸賞生活#懸賞垢さんと友達になりたい#モニター#プレゼントキャンペーン#懸賞フォロバ100#懸賞当選#当選品#懸賞垢さんと繋がりたい#チャンス懸賞部#インスタ当選#懸賞好きさんと繋がりたい#懸賞初心者
このモニターレポートの商品はこちら

ぐり茶ラテ(スティックタイプ)
同じ商品のモニターレポート
寒い季節にホットぐり茶ラテ❤︎
2022/12/19
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:- ぐり茶ラテ(スティックタイプ)8g×5 540円(税込) +...
茶葉を違う製法でぐりぐりと製法したぐり茶。 面白いネーミング。好きです。 伊豆の市川のお茶を使用...