ぐり茶で美味しいお茶の時間!|モニター まりたそさん
モニターレポート
今回はぐり茶サブレ 14枚入をお試しさせていただきました?
ぐり茶って私は知りませんでした?
ぐり茶は煎茶や玉露などの緑茶の一つだそうです。
正式名称は「玉緑茶」といい、茶葉が勾玉のようにぐりぐりと丸まっているので「ぐり茶」と呼ばれているそうです。
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりだそうですが、今では静岡県東部の伊豆お土産として定着しています。
そのぐり茶を混ぜ合わせたサブレがこちらの伊豆に香る ぐり茶サブレ14枚入になっています✨
開けてみましたが、波打ってる感じが可愛くてないですか??
私は最初小判のようだと思ってしまいました??
結構存在感のある大きさです?
食べてみるとほろ苦い味です。
ビターで大人な味でクセになります?
サブレなのでクッキーより硬めで食べ応えがあります。
美味しすぎて一人で数日で食べ切ってしまいました?
ぐり茶も一緒についていたので飲みました♫
ぐり茶はティーバッグタイプなので入れやすかったです。
緑茶に比べて色が薄いので分かりにくいですが、味はしっかりあります。
緑茶よりも渋みはなくまろやかであっさりしていて飲みやすいです。
お茶は緑茶カテキンが入っているので、抗ウイルス作用があるので、積極的に飲む方がいいですね?
美味しいお茶請けでオススメです✌️
このモニターレポートの商品はこちら

ぐり茶サブレ 14枚入
おうち時間に 【ぐり茶サブレ】を いただきました? ?ぐり茶ってなに? って思う方もいらっしゃる...