お茶の香りがとても良き!|モニター tantan04さん

 

モニターレポート

お茶の香りがとても良き!

tantan04さん (20代 / 女性)

 2017/10/12

ぐり茶ってなんだろう…と思い応募させて頂きました。
冊子も一緒に入っていたので熟読。
* 正式名称は 玉緑茶 *
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりで今では静岡県東部の伊豆のお土産ときて定着しているそうです。

ぐり茶は煎茶よりも渋みや苦味が少なく、甘み、まろやかさがあります。
→本当に美味しく頂きました!

株式会社市川製茶工場様のぐり茶は特に深く蒸しているそうで、歯が細かいのが特徴です。

仕事でお茶をよく飲む彼も大絶賛のぐり茶。

ペットボトル(家ではタンブラーにしました)に1包いれ、お水を注いで振って溶かすだけなので
朝の忙しい時間帯でもGood!!

水とペットボトルさえあればぐり茶の1包持ち歩いて 経済的に仕事が出来そう(*¨*)

意外と飲み物代って地味にかさむんですよね。。

お値段もお手頃で15包入りだと540円!
通信販売もされてるみたいなのでちょっと気になりました!

美味しいお茶で、香りがとっても良かったので
スーパーなどで売っている粉末のお茶とはまた違った
お茶本来の香りが楽しめるぐり茶粉末スティックでした!

このモニターレポートの商品はこちら

粉末ぐり茶(スティックタイプ)0.8g×15包入

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

積みたてのやわらかい葉(みるさ)を生かした製造工程のために茶葉の形状が煎茶と違ってグリグリと丸まっ...

緑色のキメの細かい粉末のスティック状で手軽にいつでも飲めて、水でもお湯でもサッと溶けるのですごく...

粉末ぐり茶(スティックタイプ)0.8g×15 540円 株式会社市川製茶工場様よりお試しさせて頂きました。 こ...

ちえりぃさん

Gettys様から市川製茶様の粉末ぐり茶(スティックタイプ)をモニターしました。 カテキン・ビタミンC・E...

ぐり茶ってご存知ですか? 正式には【蒸し製玉緑茶】というそうです。 私はこのキャンペーンまでぐり茶...

このモニターで初めて「ぐり茶」というものを知りました。 一度聞いたら忘れられないインパクトのある...

粉末ぐり茶を飲ませていただきました。 お茶漬け食べたり、お客さんが来たときなどたまに緑茶を茶葉で...