おうちで米粉のからあげ粉|モニター ぶしょわんこさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
今回試したのは、「おうちで米粉のからあげ粉」。
原材料は
米粉、でん粉、コーングリッツ、道明寺粉、粉末醤油、食塩、砂糖、酵母エキス、かつおエキスパウダー、ガーリック末、ジンジャー末、昆布パウダー、白胡椒末、黒胡椒末、調味料(アミノ酸等)
この唐揚げ粉、道明寺というものを使っています。
道明寺?!え?花より男子の??
と思ってしまいましたが、もちろん違いました。
もち米を蒸かして乾燥&粉砕した粉を「道明寺粉」と言うそうです。
つぶつぶとした表面が特徴の桜餅やおはぎに使われているとのこと。
これを唐揚げ粉に加える事で、揚げるとザクザクした食感になるそうな。
袋の封を開けてみると、中は小麦粉のようにきめ細かい粉になっており、ニンニクの風味が香ってきます。
使い方は簡単で、鶏肉にまぶして10〜15分馴染ませてから揚げるだけ。
あっという間に唐揚げが出来ました。
早速ひとくち食べてみると…
…おお!!美味しい!!
肉はパサつかずしっとりしていて
ニンニクの風味と塩気がしっかりついています。
ただ、表面だけに味がついているので、噛めば噛むほど味が薄れていってしまう感じはありました。
肉にフォークで穴をあけたりして濃ゆい調味液に漬け込んでから衣をつける方法に比べると、味の持続は短いです。
でも、肉にまぶして短時間置いて油で揚げるだけという、超簡単手間なし&短時間料理でこのクオリティならまったく文句ありません。
手軽にグルテンフリーの唐揚げが作れて、しっかり美味しいのでおすすめです!
このモニターレポートの商品はこちら

おうちで米粉のからあげ粉
国産米粉を使った グルテンフリーの唐揚げ粉 今週末は子供達の習い事はすべて中止 自宅でゆっくり...