分数職人|モニター ゆぴぴさん
モニターレポート
分数職人
ゆぴぴさん (30代 / 女性)
2025/01/23
【分数職人】についてのレビューです。
東大進学率No.1の「筑駒生」が考案したカードゲーム。分数や割合に関する概念を学べます。算数を楽しく学んでほしい、遊びの1つとして取り入れていきたいと思っていたので、モニターさせて頂けて嬉しいです!
《現在の子どものレベル》
・九九がわかる
・分数未学習
まず初めに、分数をまだ習っていないので練習でサイコロを何度か振り、どうやって数字を作っていくのか教えました。ルールはやりながら説明していきました。
<ルール>
①好きな色のカードを手に取り、混ぜて、8枚を手札に、他は山札。
②青と赤のサイコロを振る。
③青が分子、赤が分母になるように手札から組み合わせる。(通分、約分OK)
④使ったカードは捨札として、常に手札に8枚あるようにする。
⑤山札が無くなった人の勝ち!
九九を思い出しながら、手札の数字を出そうと頑張っていました。9×9まででは出せる数字も限られてくるため、〇×11、〇×12、〇×13……と習っていないところも想像して考えていたので驚きました!化札(1〜9の好きな数字に変身)と乗札(2つの数字をかけられる)があり、戦略の幅が広がります。
プレイ時間は10分ほどと記載ありますが、じっくり考えているため何度やっても10分では終わりませんし、かなり頭を使うのでゲーム後は疲れます(笑)
子どもは気に入った様子で何度もやりたがっています✨遊びながら算数力、計算力を高めていきたいです。
ありがとうございました!
このモニターレポートの商品はこちら
分数職人
少し前にちょうど分数の授業があった娘っち。 コエタスさんで分数職人を発見し、即応募した母です。 ...