消臭、土壌改良・虫よけなど、用途いろいろ発酵竹粉♪「佐渡島発酵竹粉」試してみました♪|モニター にゃんころもちさん
モニターレポート
一見 土みたいに見えるこれ、竹粉です。
しかも!孟宗竹などに含まれる乳酸菌で発酵させてあります。
驚くのは、その使用用途の広さで
コンポストに入れて、発酵促進剤に、パラパラまいて、除草剤代わりに
観葉植物の根元に入れて、防虫剤に、
土に混ぜれば、土壌改良剤になり、猫や家畜用の消臭剤としても使えます
さらには、狭い畑を有効に使える 連作障害対策や、PH調整の働きもできて
カブトムシの飼育マットにも使えるという
HPを見れば見るほど、びっくりな広い使い道があります。
我が家の場合は、大好きなバラの苗の根元に漉き込んでみました。
バラの花は、ガの幼虫や毒虫が付きやすくて、本当に困ります
でも、庭に来ているミツバチやカエルのような植物の害にならない小生物は守ってあげたいから、農薬はできるだけ使いたくなくて、いつも悶々としているのですが
根元にまくことで少しでも虫の害を減らし
土壌改良でバラが元気になるのなら、こんなうれしいことはないです。
竹炭も土壌改良に良いと聞いて以前から使っていましたが、発酵竹粉の存在は初めて知りました。
竹は、ほっておくとものすごく増えて山を荒らすので、ほどほどで切っておくのが良いですが
安心安全な素材として商品となって、いろんな人に便利に使ってもらえるなら、こんなWinWinなことはないですね。
もっといろんな方が竹の発酵粉の有用性を知って、便利に使ってもらえたらいいのになと願います。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03121506_5e69d16e86890.jpg)
佐渡ヶ島 発酵竹粉 (お試し)
商品は写真のような形状で0.9リットル×2という状態で送られてきました。本当は早く試したかったのですが...