カブトムシのマットに使用しました。|モニター chomekooさん
モニターレポート
去年、道端で拾ったカブトムシのメスが、卵をたくさん産んで、、、。小学生の息子が育ててみたいというので育てることに。
今年、無事に29匹、成虫となりました。衣装ケースに入れて育てていますが、ゼリーやリンゴが腐った臭いが嫌だなぁ、、と思っていました。
今回、こちらの佐渡島発酵竹粉を使用してみると、嫌な臭いが軽減されました!これから、ますます暑くなると、ゼリーやリンゴなどが腐るスピードが早くなり、どんどん臭くなっていくのではないか、、と予想されるので、これからもマットに混ぜて、匂いをさせないように気をつけたいと思います。
また、今年はもう卵を産まないように、オスメスを別で育てていましたが、メスのケースから卵がちらほら、、、。幼虫が、竹粉が好きだと記載がありましたので、卵の土にも混ぜてあげようと思います。もし幼虫になれば、竹粉を増やして、栄養の多いマットで育ててあげたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03121506_5e69d16e86890.jpg)
佐渡ヶ島 発酵竹粉 (お試し)
同じ商品のモニターレポート
消臭、土壌改良・虫よけなど、用途いろいろ発酵竹粉♪「佐渡島発酵竹粉」試してみました♪
2020/07/20
一見 土みたいに見えるこれ、竹粉です。 しかも!孟宗竹などに含まれる乳酸菌で発酵させてあります。 ...
商品は写真のような形状で0.9リットル×2という状態で送られてきました。本当は早く試したかったのですが...