使い方色々で便利♡佐渡ヶ島 発酵竹粉|モニター ゆりさん
モニターレポート
透明な袋に入っています。
茶色です。
発酵竹粉とは、孟宗竹などを粉砕し、パウダー状にしたものを、宗竹などに含まれる乳酸菌で発酵させた竹のパウダーで、安心です。
朱鷺の里秋津工房では、古くから竹の産地である佐渡ヶ島で育った脅威の生命力を持つ孟宗竹を主原料とした、土壌改良材として有効であると天然素材100%の発酵竹粉を生産していて、歴史があります。
触ってみると、ふっくらふわふわです。
持っていると、あたたかさを感じます。
使用用途は様々です。
土壌改良剤として畑や家庭菜園で使用・家畜の消臭に使用・観葉植物の虫対策で使用・かぶとむしやクワガタの飼育用マットとして使用できます。
自分の好きなように使え、便利です。
私は、毎年楽しみに育てているパンジーの土にパラパラしてみました。
幼稚園生の娘と毎朝、パンジーがすくすく成長していくのを観察するのが大好きなので、元気に育ってほしいと心から願っています。
発酵竹粉は、人工的なものが入っていないので、安心して使えました。
パラパラまくことで、害虫予防にもなるので、うれしいです。
畑を楽しんでいる父にもおすそ分けしたら、「普段よりも育ちがいい。」と言って喜んでいました。
竹が主原料の天然素材100%の土壌改良材なので、生ゴミと一緒に入れると、発酵竹粉により、生ゴミがなくなってしまう効果があります。
コンポストの発酵促進効果で、生ごみの臭いも気にならなくなります。
野菜もお花も元気になるので、使い続けたいです。
植物を育てることは、娘も情操教育にもいいので、季節感を感じながら、楽しんでいきたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
佐渡ヶ島 発酵竹粉 (お試し)
驚異の生命力を持つ佐渡ヶ島の孟宗竹をパウダー化した「発酵竹粉」。 土壌改良や家畜の消臭・虫対策に...