抹茶の香りでラグジュアリーな時間を★|モニター 寝子さん
コーヒーが苦手な私は、みんながコーヒーを選んでいるときに抹茶ラテを飲んでいる率が高いです。スタバでも抹茶クリームフラペチーノを頼むことが多い(笑)飲んでいる機会が多いので、抹茶スイーツ・ドリンクにうるさくなっている私です(笑)
そんな時見つけたのがこちらの「oyasumi千休抹茶ラテ」です(´∀`*)
こちらの「oyasumi千休抹茶ラテ」は抹茶本来の味を楽しむことができる、甘めな本格抹茶ラテの素(もと)です(*'ω'*)。 京都宇治で育てられた、茶道でも使用される上質な抹茶を使用し、苦味やえぐみが一切なく、飲みやすいのが特徴♪まさに抹茶のこだわりをもとめるなら、コレ!という一品ですね。
さて!さっそく開封して飲んでみたいと思います!
パッケージは黒で、それだけでラグジュアリー感がひしひしと伝わってきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
このパッケージだと贈り物にも良さそうです♪
原材料はいたってシンプル!香料なども入ってないし、本当に抹茶本来の風味・味で勝負!という感じですね。飲むのが楽しみです。作り方を見るともホットもアイスもいけるようなので、夏らしくアイスで作ってみようと思います(*'ω'*)!
中身はスティック状に分けられていて、5本入っていました。スティックの包装も黒でマットな感じで、ラグジュアリー感がここでも感じられます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今回は色味もよくわかるように、透明なコップで作ってみました。スティックの封を切ってからぶわっと抹茶の良い香りが広がります。香料も入ってないので、抹茶本来の風味ですね。とても幸せな気分になりました(*´ω`*)
そして今回のようにアイスで作る場合は10ml程度最初に牛乳を入れ、練りながら溶かしてから、150ml程度あとから注ぐようです。
見た目はとてもきれいなグリーン。
早速飲んでみると、口に含むだけで鼻腔に抹茶の香りが広がります。
結構甘みが強いので、仕事の休憩などほっと一息ついて、頭を休めたいときに最適かと思います。
甘みが気になる方は少し牛乳を大目にしてもよいかもしれませんね(^^♪
今の時期、少し凍らせて宇治金時風シャーベットにしてもおいしそうと思いました!
残り4本のスティックがあるので、いろいろアレンジしてみたいなとワクワクします。
ぜひみなさんも、ほっと一息つきたいときに、ラグジュアリーな抹茶ラテで癒されてみませんか??°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
このモニターレポートの商品はこちら

oyasumi千休抹茶ラテ
同じ商品のモニターレポート
oyasumi千休抹茶ラテ レビュー!
とっても可愛らしいパッケージが印象的なoyasumi千休抹茶ラテのレビューです♪ 京都宇治で育てられた...
京都宇治で育てられた、茶道でも使用される上質な抹茶を使った、抹茶ラテのもとです。 黒いシンプル...