優しさの伝わる 桜島ふれんずの全粒粉|モニター ひーさん
桜島ふれんずの全粒粉 /250g。
パッケージがほのぼのしています。
無農薬、無堆肥で除草剤を使っていないんですね。
育てるのに大変そう。
手間隙かけて育て上げた小麦なんだろうなと伺えます。
自家製粉で完全国産!って感じで安心できます。
鹿児島県で作られた小麦です。
製粉日や賞味期限もしっかり記載されています。
手書きのお手紙もほっこりします。
鹿児島からはるばる北海道に届いた全粒粉。
これは気合い入れて使わねばですね!
せっかくの全粒粉なので、健康的なおやつを作りたいと思います。
ナッツとベリーの入ったドロップクッキーを作りました。
小腹が減ったらナッツな私は常備していますが、今はミックスになっている物がコンビニでも売られていて手軽に入手できますね。
甘さはてんさい糖。
バターの代わりにオリーブオイル。
と、お塩。
材料は、
全粒粉100g
てんさい糖30g
オリーブオイル大さじ2
全卵1個
ナッツやベリー好きなだけって感じです。
はちみつを使用することもありますが、今回はベリー系が入るので甘さ控えめにしています。
基本大ざっぱ。
混ぜてみて柔らかめだったら粉を多くして、固めだったらオイルや卵を増やすという目分量。
これくらい気張らない方が、食べたいなぁーと思った時にすぐ作れちゃいます。
ナッツは食べやすいように少し細かく刻んで混ぜます。
大きめのナッツを上にトッピングも美味しいですよね。
型を使わないドロップクッキー。
スプーンで適当な量をクッキングシートの上にぽてぽてと並べていきます。
あとは焼けたら出来上がり!
全粒粉を使ったので栄養満点。
いつもより香ばしさがあるように感じるのは気のせいかな?
ザクザクで食べ応えのあるクッキーが焼けました。
全粒粉は小麦の表皮や胚芽など全部を粉にしたもの。
小麦粉と比べて食物繊維やビタミンB1などが豊富に含まれています。
しかも、なぜか同じ量でもカロリーや糖質がちょっと低かったりします。
まるごと粉にしているので、少し茶色っぽい粉になるのですが栄養のかたまりと思えば気にならないですよね。
もちもちやふんわりを求めるパンなどには向かないかもですが、香ばしさや食べ応えを求めるなら私は全粒粉をチョイスします。
やや軽の糖質制限をしているので、久しぶりに甘いおやつを作ったので楽しかったです。
鹿児島の小麦と地元の小麦とでは日光の当たり方や気温で育ち方が違うのかな?
小麦の粒の大きさも違いそう。
普段は北海道産ですが、これからは色々な産地の小麦を扱ってみたいなぁと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
桜島ふれんずの全粒粉 /250g
同じ商品のモニターレポート
香ばしい香りと味わい。:°ஐ♡*ヘルシーなパンケーキにぴったり˚✧₊⁎
香ばしい香りと味わい。:°ஐ♡*ヘルシーなパンケーキにぴったり˚✧₊⁎ 九州でも温暖な気候で、自然が豊か...
こだわりのお米や小麦粉を栽培する農園、桜島ふれんずさまの 全粒粉をお試しさせて頂きました! お...