レパートリーが広がる! ダマにならない『とろみの精』|モニター Shiraさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
とろみの精は、オブラートを顆粒にした「でんぷん調整品」とのこと。
サラサラで、キラキラした粉です。
オブラートというと、薬を包むのに馴染みがあります。
子供の頃は、オブラートが大好きでした。
なので、とろみの精も身体に優しく、優しいお味がします。
お薬も飲めて高齢の方にも良いそうで、量を調整できるので便利ですね。
とろみと言えば、 #かに玉 #八宝菜 #酢豚 などがあります。
今回「ラタトゥイユ」に大さじ1杯ほど入れてみました。
全然「ダマ」にならないです!
片栗粉の場合、溶かす手間がかかるけど、水に溶かす必要もなく
とろみの精は、さっと振りかけるだけ。
時短になって、味もほぼ変わらずにとろみがつくのが良いです。
洋風で、少し中華風なラタトゥイユになりました。
色々なお料理に、アレンジが効きます。
葛湯にも最適ということで、わらび餅もゼリーも簡単にできるのが良いです♪
抹茶をカップに入れて、「カップdeわらび餅」にしてみました。
ずぼら料理?中々美味しかったです。
また、青汁や紅茶を入れて飲んでみました。
あまり固まらないのでこちらは、小さじ2杯ほど入れました。
青汁がとても飲みやすくなりました。
紅茶は、他に甘味をつけたり果物を入れてもいいかも。
本家、とろみの精のブログで、カルピスソーダのレシピを見まして
調度家にあったサイダーはどうかな、と
サイダーを入れたらヒットでした!
炭酸の泡がそのままに、爽やかで美味しいです。
子供さんにも良いと思います。
とにかく、色々試すのが楽しいです。
レパートリーが、広がります。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/01171514_5e2150acec363.jpg)
国産でんぷん使用 調理用粉 とろみの精
今回ご紹介するのは☺︎♡*° \ 国産でんぷん使用 調理用粉♡ / とろみの精 *でん粉調整品(...