おうちで手作りうどん体験「つくろううどん」|モニター accaさん
2時間で簡単にうどんを作って食べることができる制作キット「つくろううどん」 をお試しさせていただきました!
うどんづくりに必要な材料が入っている、食育教材キットです。
子どもはうどんが大好き!
でもうどんがどのようにして作られているかは知らないはず。
「うどん」を通じて作る楽しみや食べる楽しみを体験できるキットは、食育にもピッタリ!
我が家の子どもたちも自分で作るのが大好きなので大喜びです!
キットの内容は、4人前分
・うどん粉(愛知県産きぬあかり)
・出汁パック2袋(ムロアジ・煮干・鰹節・昆布・椎茸)
・塩水
・打ち粉・
・踏むようのビニール袋
・麺棒
塩水までセットになっているのも便利でいいですね!
作り方も丁寧に写真付きで載っているので、子どもたちと説明を見ながら挑戦!
まず、うどん粉と塩水を大き目のボウルに入れて混ぜ混ぜ。
最初はべたつき、悪戦苦闘していましたが、そのうちに生地がまとまってきます。
次にビニール袋に入れて足でふみふみ。
これも、子どもたち楽しそう♪
生地を寝かせたら今度はそれを麺棒で伸ばしていきます。
付属の小さな麺棒は小さいこどもでも使いやすいサイズです♪
子どもたちは「できるだけ薄くのばしたい!」といって、頑張って伸ばしていました。
次に折りたたんで包丁で切っていきます。
これも、子どもたちが自分でやりました!
いろんな太さや長さのものがあっても、出来上がりにいろんな食感があって楽しいので、少々変になったとしても、あまり口も手も出さずに見守りました。
たっぷりのお湯でゆでて、付属のだしパックで取っただし汁と合わせて完成!
トッピングも自分たちでやって、いちから一人で作ったうどんの感性!
薄めに伸ばした子どもたちのうどんはきしめんのようで、でも、麺はしっかりコシがあってモチモチしていて美味しい!
私は普通のうどんくらいのサイズに作りましたが、こっちも美味しい!
材料を量ったりする手間も省けて、すごく簡単にできました!
子どもたちも自分で作ったうどんを「美味しい!」といって食べていました♪
いちから自分で作ったものを食べるという食体験もすごくいい!
「うどんマスター認定書」や自由研究の時に提出できるようなシートも付いているので、いいですよ!
ぜひ、みなさんもおうちでうどん作りをしてみてください!!
このモニターレポートの商品はこちら

つくろううどん
つくろう うどん!!! ということで、 3歳の娘と一緒に うどん作りに挑戦しました🙌 使用したの...