甘い蜜入りの安納芋を食べてみた件|モニター クミリアさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
平山農園さんの安納芋を食べてみました。徳島県で育った私にとってサツマイモといえば鳴門金時。安納芋は初めてです。鳴門金時も甘いのですが安納芋とはまた全然違うお芋だなと思いました。安納芋は皮が剥きやすくて包丁でカットがしやすいです。水分も多い。色も違いますが、安納芋はオレンジ色で中にベーターカロチンが豊富なんです。これって、美容に良さそうですね。安納芋は剥きやすいなと思うだけではなくてとてもデリケートなのだそうです。収穫の時にも気をつけないといけません。皮がめくれやすくて、めくれてしまうと傷みやすくなるそうです。届いた安納芋はどれも綺麗でした。形が細長いのと、真ん中が丸っこいのがありましたよ。デリケートな安納芋を使って安納芋ポタージュと安納芋ご飯、安納芋チップスも作ってみました。安納芋ポタージュは、レシピがあったので初めて作りましたがとっても甘くて美味しかったんですよ。濃いめに作ってマグカップに分けておくのがオススメです。朝食や夕食の時に牛乳を加えてチンするとすぐに飲めます。安納芋ご飯は食べる直前に少しお塩をかけると甘さが引き立ちます。安納芋チップスは子供のおやつに最適。お塩をふらなくても美味しくいただけました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11161710_5bee7b7ca7102.jpg)
安納芋(こがね)&安納芋(紅)の食べ比べセット(約1キロ)
平山農園さんの【安納芋(こがね)&安納芋(紅)の食べ比べセット(約1kg)】* 表面が赤っぽい方が、安納紅...