パパッとランチもヘルシーに!|モニター かにちゃんさん
株式会社ヒカリ西宝町アグリ工場さんから「やさいのなちゅるん」が届きました!
「食べて菜」のパウダーが練り込まれたうどん。
「食べて菜」とは、香川県の特産野菜「さぬき菜」と「小松菜」から生まれ、栄養価が優れており、例えばカルシウムや鉄分がレタスの2倍というとてもヘルシーなお野菜だそう。
開封すると葉物の独特な香り(青汁っぽい?)がしました。
たっぷりのお湯で表示どおり5分間茹でて、冷水でキュッと締めました。そこでちょこっとつまみ食いすると…まさに「ちゅるん」と喉ごしが良い!程よい弾力がありとても美味しいうどんです。
開けた瞬間に感じた青汁っぽい香りは和らいで全く気になりません。
普通のめんつゆでそのまま食べても十分美味しいですが、今回はごま豆乳つけだれを用意してみました。(豆乳+めんつゆ+すりごま+ラー油)
豆乳のまろやかなコクがヘルシーな麺によく合って美味です。食べ応えもUP。
添付のレシピには「ミートパスタ風」や「サラダスパ風」などがありました。
野菜の麺なので、サラダとして副菜にするのも良いですね。
私もアレンジしてみました。
【サバ缶サラダうどん】
茹でて冷水で締めたうどんを皿に盛り、その上にサバ缶のほぐし身、きゅうりの千切りをのせ、白ごまを振りかける。サバ缶の汁にめんつゆを少し足してタレにする。マヨネーズとともにサラダ感覚で食べる。
サバ缶でたんぱく質を補って、この一皿で十分お腹いっぱいになるメニューになりました。
なにかと忙しいお昼はパパッと麺類を茹でて済ませることが多いのですが、この「やさいのなちゅるん」だとサラダなどのプラス一品を付けなくても麺だけでお野菜の栄養も一緒に摂れるからGOODですね。
また、緑色が鮮やかで映えるのでアレンジレシピでも楽しく食べられます。トマトや人参、パプリカなど他の色の野菜を一緒に盛り付けて綺麗なカラフルサラダうどんにしてもいいかも!タレを冷やし中華風にしても美味しそうです。
乾麺なので賞味期限も長く、常備しておくと便利ですね。
ただ、1人でお昼を食べることもあるので1食分ずつ小分けになっていると嬉しいなと感じました。
わが家には野菜嫌いの3歳児がいます。麺類は好んで食べるので「やさいのなちゅるん」は食べてくれるかなと期待していました。
しかし、パッケージに菜っ葉のイラストが書いてあるのを目敏く発見したことと、麺の色が緑色だったことで野菜が入っていると察知したのかひと口も食べず…。うちの子の野菜嫌いは手強いです。
他の方のレビューを見るとお子さんも美味しそうに食べているようすもありますので、お子さんにもおすすめですー!(本当はうちの子も食べました!と言いたかった…)
このモニターレポートの商品はこちら
香川県産オリジナル野菜使用 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)
・讃岐うどん×香川県産オリジナル野菜 ・“食べて菜”使用 ・抗酸化作用のβカロテン 香川のオリジ...