罪悪感なく食べられて、本当に美味しい|モニター LiLiさん
なるべく白色の主食(白米、食パン、うどん、ラーメン、パスタなど)は食べないようにしているので、緑色のうどんということだけでも、非常に魅力的なのですが、更に美容・健康に良いなんて嬉しすぎます。
うどんは乾麺タイプ。
綺麗な緑色をしていて、うどんにしては麺が細く、見た目だけだと、うどんよりも蕎麦に近いような印象を受けました。
そして、色が特徴的なだけあり、香りもしっかりと緑です。
緑っぽい香りですが、青臭いとは違う、フレッシュな良い香り。
緑の理由でもある「食べて菜」というのを食べたことがないのですが、ほうれん草や小松菜を連想させてくれるような香りかなと感じました。
湯で時間は5分。
私は、豚肉とかぼちゃをのせて、サラダうどん風にしてみました。
味付けは、勿論専用のめんつゆ。
かけるのではなく、つけていただきました。
麺はコシがあって、つるんと美味しく、専用つゆにもよく合います。
緑色(白色じゃない)というのが、本当に罪悪感なく食べられて幸せだなと感じました。
娘はかけうどん。
材料は同じ豚肉とかぼちゃですが、温かいかけうどんにしました(娘はお米よりうどんが好きなのですが、うどんの中でもかけうどん一択と言っていいほど、かけうどん大好き人間です)。
ほうれん草や小松菜など、緑系の野菜をもともと食べる娘なので、緑色の麺にも抵抗はなく、「美味しい」と喜んで食べていました。
びっくりしたのは、「かぼちゃが美味しい」と言ったこと。
私がかぼちゃ好きということと、緑の麺にかぼちゃを載せたら綺麗かな、というそれだけの理由でかぼちゃを入れたのですが、娘はどちらかというと、かぼちゃが苦手でした。
緑色の麺『やさいのなちゅるん』効果なのか、かぼちゃの美味しさを知ってくれたようで、この日以降「かぼちゃかぼちゃ」とかぼちゃ料理を毎日のようにリクエストしてきます。
親子でハマった、美味しい嬉しい、うどん。
まとめ買いもできるようなので、ドカッとまとめ買いするのもありかなと思いました!
このモニターレポートの商品はこちら

香川県産オリジナル野菜使用 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました♪ 「 やさいのなちゅるん 」 https://item.rak...