つるつる冷たくして食べるのが美味しい美容にも良い讃岐うどん。:°ஐ♡*|モニター ミニィちゃん♡お料理大好きさん
「讃岐うどん」と香川県オリジナル野菜「食べて菜」のコラボさせて作られた「 やさいのなちゅるん」のご紹介です。
緑色のうどんは野菜を連想させられるので、いかにも体に良さそうって思いますよね!
この「食べて菜」というのは
いったいどんな野菜なのでしょう*̥₊˚‧o(⁎˃ᴗ˂⁎)o‧˚₊*̥
「さぬきな」と「小松菜」から誕生した野菜で
『みんなに食べてほしい』という願いをこめて『食べて菜』というそう♡
『みんなに食べてほしい…』という願いを込めて名付けられた"食べて菜"はシャキシャキした食感や苦味が少なく食べやすいのが特徴だそうです。
そんな"食べて菜"を粉末にして讃岐うどんに練りこんだのが『やさいのなちゅるん』
やさいのなちゅるんには、βカロテン(抗酸化作用あり)が豊富に含まれているの。
食物繊維も豊富なので、食べてアンチエイジング出来る美容に良いおうどん♡
老化現象を食い止めたり、口内の粘膜のトラブルを改善したり、肌トラブルを軽減するなどの効果が期待されるのが嬉しいですよね(๑•ᴗ•๑) ❤︎
うどんの中に野菜パウダーが練りこまれています。食物繊維が豊富で美容や若返りに効果が
あるんです♡
なんと、抗酸化作用のあるβカロテンが
レタスの約7倍も*̥₊˚‧o(⁎˃ᴗ˂⁎)o‧˚₊*̥
1袋は2人前はいっています。
この「やさいのなちゅるん」1人前で、
抗酸化作用の「β-カロテン」が
約2,060μgもふくまれているんですよ ⌒✩
βカロテンとは、どんなものでしょう!(。ơ ᎑ ơ )??緑黄色野菜や果物に含まれている黄色やオレンジ色の色素です。
皮膚や粘膜の元となるほか、強い抗酸化力で体を老化・紫外線などの酸化ダメージから守るなど、体のあらゆるところで、バリアとして働いてくれている大事な栄養素です。
美味しいうどんを食べながらにして
美しく、健康になれるという、ヘルシーうどんですよね!
原材料は、小麦粉・食塩・食べて菜粉末・加工でんぷんで、安心な材料なんですよ。
さっそく作ってみました(๑•ᴗ•๑) ❤︎
茹で時間はたったの5分。乾麵なのに意外と短い時間で茹で上がります。普通は8〜10分くらいかかるものが多いような気がします。
わたしは、柔らか目が好きなのですこし長く茹でました!
5分茹でます。
氷をいれて水で洗って冷たく麺を引き締めます。
やさいのなちゅるんは、全くくせがなく、やさいの味がすることもなく、とても食べやすかったです。見た目は緑色をしているので「茶そば」のような感じですが、実際にいただいてみるとわたしの好きな細麺で食べやすく、しっかりと讃岐うどんならではのコシがあって、お野菜の香りをほんのり感じつつ、滑らかで、名前の通り、ちゅるんとしています♪
私は、錦糸卵やきつねあげを乗せて作ってみました。
甘辛いきつねあげやたまごがなちゅるんの麺がとても美味しかったです。
お鍋に入れたり、シンプルに冷やしうどんやかけうどんにしたりと、バリエーションを変えて楽しむのも良いですね₍ᐢ •̥ ̫ •̥ ᐢ₎
このうどんに添付されていた「めんつゆ」も
本醸造醤油と鰹節、昆布などをたっぷりと使った美味しい風味豊かなつゆですよ꒰ᐢ⸝⸝•؎•⸝⸝ᐢ꒱
このなちゅるんは、暑くて食欲のない時でも
さっぱりつるんとたべられて、栄養価も高いのでよいですねᐡ꒰⑅ɞ̴̶̷༝ -⑅꒱ᐡ〜♡
ほんとに、この麺は、細くて食べやすいし、つるんとしてて、コシもあってとっても美味しいですよ(⑉︎• •⑉︎)♡︎ 野菜の味がすることもないので、野菜が苦手な方や子供さんでも美味しく頂けますね!!
この美味しいうどん、わたし、リピートしたいですᐡ꒰⑅〃ᴗ〃⑅꒱ᐡ ❤︎
このモニターレポートの商品はこちら

香川県産オリジナル野菜使用 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました♪ 「 やさいのなちゅるん 」 https://item.rak...