もちもちꕤ 食物繊維もとれるヘルシーなもち麦うどん✧˖°|モニター ミニィちゃん♡お料理大好きさん
はくばくのもち麦うどんをお試ししました (ᴑ̴̶̷̤ ؎ ᴑ̴̶̷̤)♡
もち麦というと今話題の食物繊維がたくさん入った健康的な食材です✧˖°
健康素材が大好きな私は玄米ごはんを作る時、もち麦は毎回必ず一緒にいれています。食物繊維やビタミンミネラルいろんな栄養をプラスできるんです٭¨̮♫*
他にもオーツ麦、雑穀米を混ぜて炊いています。
もち麦は私の食生活になくてはならないもの、そしてとても馴染みのある食べ物です( σ̴̶̷̤ ᢦ σ̴̶̷̤ )♬¸¸♪
こちらはもち麦をうどんに練り込んだもち麦うどんです✧˖°
普段毎日ご飯でしか食べられなかったもち麦が、うどんに入っているので、「 今日はたまにはごはんじゃなくて麺類を食べたいなあ? 。•‿• 。?」という時、うどんだけを食べるだけで、無理してもち麦おにぎりをつけなくても、きちんと食物繊維を摂れるのでとてもいいなあと思いました \(ᴑ̴̶̷̤ ᢦ ᴑ̴̶̷̤)ノ♫*
もち麦を練り込んだ食物繊維がとれるうどんには、どれくらいの食物繊維が入っているのか気になります˚ෆ*₊ ⁌̴̶̷ั ॣ·̮ ॣ⁌̴̶̷ั ෆ˚*
1人分あたり、約90gで食物繊維が3.8gもとれます♪ْ˖⋆
1日あたり18〜20gくらい食物繊維が必要だそう。
もち麦うどんを食べると、日本人が平均で足りない分3.2gを上回るんです◝(˃͈ 。 ˂͈ 。)◜ ˎˊ˗
普通はうどんには食物繊維は入っていないものなので、とても嬉しいですね♡
沸騰したお湯にいれ、
7分茹でて、ざるにあげ、水で洗い、水気をきります。温かくたべる場合は6分茹で、温かいつゆを
かけます♪ْ˖⋆
冬なのであたたかいうどん美味しそう (ᴑ̴̶̷̤ ؎ ᴑ̴̶̷̤)♡
わたしは、食物繊維をさらにプラスしたいと思い、野菜と一緒に炒めて和風味付けをして焼うどんにしてみました♪
食物繊維たっぷりなきのこや好きな野菜をいれるとよいですねェ✧˖°
目玉焼きやゆで卵などタンパク質たっぷりな卵をのせたら、栄養満点٭¨̮♫*
お昼ご飯にぴったりですね。:°ஐ♡*
もち麦はご飯にして炊くともちもちしてとても美味しいので、うどんにすると、もちもち感がしっかり感じられ、またこしもあって、食べ応えがあります♡
とても美味しくて感動しました✧˖°
麺ならではのつるつるした口当たりもさらに美味しさを引きたてています(⸝⸝> o <⸝⸝) ノ♡
夏はつめたく冷やしうどんにして、めんつゆに生姜や海苔をトッピングしてたべてみたいです (ᴑ̴̶̷̤ ؎ ᴑ̴̶̷̤)♡˄̻̊
健康的なもち麦うどんをありがとうございます。
♡˚ෆ*₊ ⁌̴̶̷ั ॣ·̮ ॣ⁌̴̶̷ั ෆ˚*
1袋270グラム
約3人前
(材料)
小麦粉(国内製造)
もち大麦粉
小麦たんぱく
食塩
(栄養成分)
エネルギー 298kcal
たんぱく質 10.6g
脂質 1.4g
炭水化物 62.7g
糖質 59.0g
食物繊維 3.8g
食塩相当量 3.5g
このモニターレポートの商品はこちら

もち麦うどん
食物繊維がおいしく摂れるうどん☆ はくばく『もち麦うどん』を食べてみました☆ はくばく『もち麦う...