市川のぐり茶??✨|モニター ちびやぎさん
モニターレポート
楽しみにしていた市川製茶の
「市川のぐり茶」が届きました!!
市川製茶は、創業大正八年の静岡のお茶屋さんです。
「ぐり茶」と言うお茶は今まで聞いたことがなかったのですが、正式名称は「玉緑茶」と言うのだそうです!
ぐり茶と煎茶のちがいは、
煎茶は茶葉を針のように細く揉み上げ、
ぐり茶はまが玉のような形に揉み上げます。
その見た目からぐり茶と呼ばれるのだそうです。
またぐり茶は煎茶と比べて鮮やかな緑色になるのだそうです。実際にぐり茶を煎れてみるととっても綺麗な薄緑色でした?
そしてなんと言っても煎茶よりも渋みや苦味が少なく、甘みやまろやかさがあります!
私自身苦味が強いお茶はあまり好きではないのでこのぐり茶は本当に飲みやすかったです!!
お子さまも飲みやすいとおもいます?
お茶と言えば静岡というイメージが昔からあるので、お味は間違いないだろうと思っていましたが、期待していた以上に飲みやすく美味しかったです!!
毎日市販の煎茶を飲んでいる祖父母にも飲んでもらったのですが、甘みがあってとっても美味しいと大好評でした!
市川製茶さんではぐり茶だけでなく、玄米茶やほうじ茶などのお茶もありますし、お茶に合う美味しそうなお菓子も販売しています?
インターネットでも手軽に購入できるのでとてもオススメです?
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/09081623_5f573173badd8.jpg)
特上ぐり茶糸付ティーバッグ
特上ぐり茶糸付ティーバッグをお試しさせて頂きました。 ぐり茶と聞いて、ぐり茶って何茶何だろうと思...