薬膳でぽかぽか♪薬膳だし|モニター 沢田さんさん
だんだんと寒くなってきましたね!
こんな季節は体の調子を整えるためにも、ぽかぽかと体を温めてくれる食べ物が一番です!
そこで、おうちで薬膳が堪能できる驚きのアイテムをご紹介。
だしパックになっているのでとっても便利!
かつお節や昆布、煮干いわしといった、お出汁の材料に加え
サンザシ、椎茸アガリクス、なつめ、菊芋、ヤマブシタケ、杜仲葉、エゾウコギ、西洋人参といった薬膳が入っています。
まずは鶏もも肉をつかったいつものお鍋に、薬膳だしを使ってみます。スパイスというのでしょうか、薬膳のいい香り。
お塩とお酒で少し味をつけたスープは、鶏との相性がすごくいいですね。
薬膳だしは薬膳の良い香りがありますが、かつお節や昆布をベースにしているからかそれほどクセが強くないですね。
鶏肉の出汁と、薬膳だしが絶妙にマッチ!めっちゃめちゃおいしいです。
野菜にもお出汁がしみて、体を温めてくれます。最後は雑炊にしてスープを余さずにいただきました。
お次は肉団子スープ。薬膳だしのお出汁にオイスターソースやごま油を加え中華風に。
冷蔵庫にあったショウガも加えました。具材は青梗菜、エリンギ、そして玉ねぎと豚ひき肉で作った肉団子。
とろみをつけて春雨を加え完成です!具沢山でヘルシー、でもボリューム感もばっちりです。
薬膳だしにショウガが加わり体の芯からぽかぽかです。辛くないのに汗がじわっとでてきます。
こうした”薬膳”を生かしたお料理はもちろんですが、クセがなくおいしいので
毎日のお料理に薬膳出汁を加えるのもおすすめです。お味噌汁や豚汁、うどんなどもおいしくできますよ!
手軽に日々の生活に”薬膳”をとりいれ温活できる画期的なアイテムです。
だしパックは手軽にどこのご家庭でも使えるアイテムなので、贈り物にもおすすめ。
私は薬膳料理が好きな両親にプレゼントしたいと思います。
是非お試しあれ♪
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04011547_5e8438fc56ac6.jpg)
薬膳だし
今日の#晩ご飯 ?卵入りお味噌汁 ?ミニハンバーグ ?鮭とキャベツの炒め物 ?三つ葉のおかかポン酢 ...