楽しく英単語を勉強できちゃうカードゲーム!|モニター ひなままさん
コエタスのモニターキャンペーンで、JPjoyのワードマンをお試しさせていただきました。
ワードマンは、小学生向けの英単語カードゲームです。
小学生から理解できる英単語100文字を楽しく学んで遊べるゲーム。
単語のスペリング、英単語の意味をマスターすることができます。
箱の中には、説明書と単語カード100枚、チャレンジカード4枚が入っています。
2人以上で遊ぶゲームで、カードに書かれた日本語のスペルを言って当たるゲームです。
紙と鉛筆も必要ですが、我が家はホワイトボードで代用しています。
例えば、質問側がJOBというカードを選んだとします。
そしたら質問側がスペルの部分を隠して、日本語の意味とイラストを回答側に見せます。
回答側は英単語を完成させるために、アルファベットを言っていきます。
合っていればアンダーライン部分にそのアルファベットを記入、間違っていればワードマンを描いていきます。
ワードマンが完成する前にスペルを完成させられればポイントを獲得できます。
シンプルなのに意外と難しいゲームで、あやふやなスペリングのせいで間違えることもたくさん。
小学6年生の次女だけでなく、中学2年生の長女も一緒になって楽しんでいました。
小学生の次女は、授業でスペルまで書くことはあまりないみたいだけど、中学生になったら当たり前のように書くことを要求されますからね…。
中学校に入ると、小学校で習った英単語は、もう知ってて当然、書けるのも当然なくらいのスピードで授業がスタートします。
回答側でももちろん楽しいけれど、質問側でも面白いから、何回も繰り返し遊びたがる次女。
オンライン英会話で習った英単語のスペルが勉強できて、とても助かっています。
もちろん勉強なんですが、ゲームとして楽しみながらできるところが本当によくて、飽きずに遊んでくれました。
地道に勉強しないといけない単語を覚える、スペルを覚えるという作業を、カードゲームを通して楽しく勉強できるので、とってもおすすめです。
このモニターレポートの商品はこちら

ワードマン
簡単なカードゲームで遊びながら英単語を覚えられる〖ワードマン〗をお試しさせて頂きました。パッケー...