算数好きになるカードゲーム|モニター あいさん
* Thank you *
コエタスのモニターキャンペーンで
小学生向け知育カードゲーム 分数職人をいただきました。
こちらは東大進学率No.1
筑駒生考案のカードゲームで
発想とひらめきでどんどんハマる知育算数カードゲームです。
”お子様の算数アレルギーをなくず”をモットーに
中学受験経験者が本気で開発しました。
遊ぶほど算数力が向上!
お子様自身から分数職人をや りたい!と言われ、
プレイすることで算数に対する苦手意識を改善する…
そんなカードゲームです。
サイコロで指定された分数を手札のカードで作ります。
カードを使って何度も何度も数に触れるうちに
計算能力を高め、職人のように算数が上手になります。
対象年齢は小学生からで、
子供からお年寄りまで幅広く楽しむことができます。
〈こんな人におすすめ〉
・算数の苦手意識をなくしたい
・算数力、計算力を高めたい
・思考力、発想力を養いたい
・親子で楽しみながら算数力をアップさせたい
・中学受験に利用したい
遊び方はシンプルで、無限の創作性があるカ
ードゲームなので
飽きることなく遊び続けられます。
中身は
・1〜9の数字カード
✕2枚✕4色
・化札2枚✕4色
・乗札4枚x4色
・6面サイコロ2個(赤、青)
のシンプルな内容です。
プレイ時間は約10分で
プレイ人数は2~4人ですることができます。
実際にゲームをしてみました。
慣れるまでは時間がかかって考えましたが、
すぐに慣れてくるので楽しくなってきました!!
算数をやっているという感覚より
ゲーム感覚が強くて楽しいので
これは算数に強くなるなと思いました◎
#コエタス #PR
#知育ゲーム #教育ゲーム #教育 #算数ゲーム #分数職人 #JPjoy
このモニターレポートの商品はこちら

分数職人
私自身は理数系だったんだけど 娘が文系で数学が苦手すぎるので(高校生) 今回『分数職人』を試させて...