岩のりのような美味しさの醤油|モニター にじさん

 

モニターレポート

岩のりのような美味しさの醤油

にじさん (30代 / 女性)

 2024/07/11

こちらはうま藻の旨味を生かした、動物性原料フリーのだし醤油です。うま藻 とは泡盛の粕を使って発酵させた藻(学名:オーランチオキトリウム)を指すそうです。

通常の濃い口醤油は塩濃度が約15%程度らしいのですが、こちらの商品は11%だとか。減塩を意識してる方にもおすすめできるかなと思います。

それではさっそく開封です。香りは醤油の匂いと甘い匂いが混じっているなと感じました。

まずはそのままペロリと舐めてみました。しょっぱさが少なくて甘みがあり、岩のりを食べているような美味しさがありました。

いろんな料理に合いそうですが、今回は3つほど活用例を紹介します。

◾︎ドレッシング

あまりしょっぱさを感じなかったので「これはイケるのでは?」と思い、ドレッシング代わりに使ってみました。レタスとパプリカを雑にちぎっただけのサラダにこちらの醤油を適量かけました。ちょうど良い塩気と旨みのおかげで美味しく食べられました。

◾︎卵かけご飯

公式ページに載っていたのでTKGをやってみました。ブロッコリーと一緒に炊いたご飯に生卵をぽとん。最後にこちらの醤油をかけました。出汁が効いているので普通の醤油をかけた時よりも「一手間かけた料理」感が出て美味しかったです。

◾︎冷奴

シンプルに醤油の味を楽しむなら冷奴ですよね。素材の味がダイレクトに感じられて良かったです。

いつもと違った醤油も手元に置いておきたい方にはおすすめの商品です。

このモニターレポートの商品はこちら

うま藻だし醤油

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

コエタス 様からうま藻だし醤油を頂きました。 こちらはうま藻の旨味を生かした、 動物性原料フリ一...

ねこさん

コエタスのモニターキャンペーンでもらったうま藻だし醤油についてのレビューです🌷 藻のお醤油! ど...

〖うま藻〗の旨味を活かした【うま藻だし醤油】を使ってご飯を作ったよ😋✨ ※うま藻とは泡盛の粕を栄養素...

コエタスのモニターキャンペーンでもらった「うま藻だし醤油」 についてのレビューです。 歳を重ね...