株式会社つつわび「新潟地酒フェイスマスク」|モニター キンキキさん
新潟地酒フェイスマスクは日本酒は香るほど配合で、酒粕はエキス化せずにそのまま配合。
日本酒も酒粕も「濃さ」が違います。
ラインナップは11銘柄。
各酒蔵がこだわり抜いて醸した日本酒、その酒粕をたっぷりと配合してい
るので、香りの違いだけでなく、テクスチャーの違いも感じていただけます。
まるで「お肌で利き酒」をしているかのようです。
酒蔵のこだわりを伝えたいからシンプル処方で、日本酒と酒粕が主役なので、余計な成分は配合せず香料・着色料は無添加です。
11銘柄ある中で今回は真野鶴・北雪・麒麟山をチョイスしました。
〇酒蔵フェイスマスク 真野鶴(尾畑酒造株式会社)〇
660円(税込)
佐渡は減農薬・減化学肥料栽培を中心に生物との共生を目指した農法により世界農業遺産に認定された島。
尾畑酒造はこの地で、酒造りの基本となる「米」「水」「人」それらを育む「佐渡」を加え、この四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ百有余年にわたり酒造りを続けています。
〇酒蔵フェイスマスク 北雪(株式会社北雪酒造)〇
660円(税込)
北雪酒造は明治5年創業以来、人々に愛されるお酒は安心・安全でなければならないとい信念のもと、佐渡の米・水・風土・人にこだわった酒造りを大切にしています。
代々受け継がれてきた熟練の技。一方で、音楽演奏や超音波振動、遠心分離機などこれまでになかった新たな”一手”を次々に取り入れ、日本酒造りの時代を切り開く、イノベーティブな酒造り。佐渡を知り、佐渡を愛する私達にしかできない酒造りに情熱を注ぎ、時代に相応する感性で新たな挑戦をし続けてまいります。
〇酒蔵フェイスマスク 麒麟山(麒麟山酒造株式会社)〇
660円(税込)
名峰・麒麟山が美しい景観をつくり出す、自然豊かな東蒲原郡阿賀町に蔵を構える麒麟山酒造は、この土地が育む清冽な水とたわわに実った米の恵みを受け、すっきりとした辛口の酒を醸しています。人々の生活に寄り添い毎日飲んでも飲み飽きしない酒、それが清酒麒麟山です。
洗顔後やお風呂上りにシワにならないよう、顔に密着させます。
5~10分を目安に、手の平で包み込むように温めると、美容成分の浸透力が高まります。
袋を開けると日本酒の香りが広がります。
市販のシリコンマスクを重ねると、より保湿効果がアップします。
お肌がやわらかくなり、しっかり保湿されます。
美容液がたっぷりなので、乾くことなく使えます。
袋に残った美容液は、全身に使います。
週1回のスペシャルケアとして使っています。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02151117_6029d9c479d89.jpg)
新潟地酒フェイスマスク お肌で利き酒 セット
同じ商品のモニターレポート
パックマニア✨としてこれは試してみなくては! 酒蔵フェイスマスク♡
こちらのパックは日本酒の世界観を、 日本酒が好きな方にはもちろん、 日本酒が苦手な方やアルコー...
新潟地酒フェイスマスク セットをお試しさせて頂きました✨ 私は実家が新潟なのですが、実家に帰る時に...