佐渡ヶ島 発酵竹粉|モニター りらさん
モニターレポート
竹粉とは?
発酵竹粉とは、孟宗竹などを粉砕し、パウダー状にしたものを、孟宗竹などに含まれる乳酸菌で発酵させた竹のパウダーです。
朱鷺の里秋津工房では、古くから竹の産地である
佐渡ヶ島で育った脅威の生命力を持つ孟宗竹を
主原料とし、土壌改良材として有効であるといわれる天然素材100%の発酵竹粉です。
使用用途
★土壌改良剤として畑や家庭菜園で使用
★家畜の消臭に使用
★観葉植物の虫対策で使用
などなど、様々な使用方法があります!
今回はお試し用でした。
袋に2袋入っていました!
まず、下駄箱の中の消臭用に使用してみました。
コーヒーの空き容器に入れて下駄箱に入れてみました!
元々あまり使っていない靴をしまっているので、そこまでにおいはひどくありませんでしたが、
使用してすぐの靴をしまってもにおいが気にならない!!
あと、犬のシーツを捨てるゴミ箱もにおいが気になっていたので、ビニール袋に少し入れてその袋にシーツを捨てました。
蓋つきのゴミ箱なので、普段は蓋が閉まっていればにおいはそれほどなのですが、開けた時にもわっとにおいが(笑)
佐渡ヶ島 発酵竹粉を使ってみると、蓋を開けてもあまりにおいが気にならない!!!
赤ちゃんのおむつ用のゴミ箱の消臭にもおすすめです!
今回は試してみませんでしたが、家庭菜園などやってる方や観葉植物の虫対策にもおすすめです!
このモニターレポートの商品はこちら
佐渡ヶ島 発酵竹粉 (お試し)
朱鷺の里 秋津工房の 発酵竹粉使ってみました 発酵竹粉は 佐渡島育ちの天然竹100%で 孟宗竹なと...