消臭効果抜群♪|モニター 寝子さん
今年の夏も暑い毎日でした。少しずつ暑さは落ち着いてきましたが、日中は暑い日もまだちらほら。そんな中の悩みといえば、生ごみのニオイ、玄関やベランダに群がる虫たちです。毎年の夏場のお悩みとなっています(;´・ω・)
そんな中こちらに出会いました★こちらの「佐渡ヶ島 発酵竹粉」になります(´∀`*)
こちらの「佐渡ヶ島 発酵竹粉」は竹の粉末を竹本来が持っている乳酸菌の力で発酵させたものだそうです。消臭というと炭(木炭)が有名だったので、発酵竹粉の存在や効能などは今回初めて知りました。土壌改良・発酵促進・消臭作用・虫よけ作用があるとのことです。畑とかはしていないのですが、冒頭でもお伝えした通り夏場の生ごみのニオイや虫たちに悩まされているので、そちらの方面で活用できればと思います(*´ω`*)
さっそくご紹介していきたいと思います。
今回は竹粉が二袋届きました。色は茶色で粉というよりはおが屑みたいな印象です。
使用用途としてカブトムシやクワガタなどの飼育用マットにもなるとのことで、この質感なら、なるほどなと納得です。
袋はセロハンテープで止まっていたのですが、結構袋からボロボロとこぼれるので、ビニールの中などに入れて開封すると良いかなと思います。
効能については、添付資料にも詳細が載っていました。
土壌改良の場合の土地の広さに対しての竹粉の使用量等も詳細に記載されており、とても親切だなと感じました(*´ω`*)
今回はさっそく消臭効果を期待して、生ごみを捨てる際に振りかけてみようと思いました。
生ごみは果物や野菜屑がほとんどです。家ではコンポストなどはやっていないのですが、三角コーナーの生ごみを捨てる際にビニール袋へ入れて封をしてからごみ箱へ捨てます。それでもニオイの強いたまねぎなどが生ごみとして出ると、ごみ箱の中がモアっと嫌な臭いになります・・今回は袋に一緒に竹粉も入れてから封をしてみました。
ごみの日は月曜と木曜で、生ごみの出るタイミングで3~4日はごみ箱に生ごみがある状態なのですが・・
今回はごみ箱の蓋を開けてもいつもよりモアっと匂う強さが抑えられていました!コンポストをしているわけではないので、完璧にニオイが消える・・とまではいかなかったのですが、暑い夏場にこれだけニオイが抑えられたら十分かなと思えるほどです。
これはしばらく生ごみを捨てるときに大活躍しそうです(*´ω`*)
虫対策にも今後活用していきたいと思います(`・ω・´)ノシ
このモニターレポートの商品はこちら
佐渡ヶ島 発酵竹粉 (お試し)
我が家の花壇は土の性状が本当に悪くて、手入れが大変!牛糞や鶏糞を使って、腐葉土もたくさん入れてるけ...