幅広い用途に使えます|モニター ばばしげさん
竹というと日本人にとってはもっとも身近な存在の植物ともいえるかと思います。「佐渡ヶ島 発酵竹粉」は竹粉でして、要するに孟宗竹を粉砕機にかけてパウダー状にしたものです。自然の恵みをしっかり生かして商品づくりがされています。
竹粉には乳酸菌が含まれているので土中の微生物を活性化し、作物の成長促進や品質の向上、病気・害虫被害の減少や防止などに効果があるとされています。竹粉に乳酸菌が含まれているというのは知らなかったことで目新しい事実でした。
今回は、生ごみの消臭効果が期待できるというのを試してみました。
我が家では生ごみはこまめに庭の一角にあるペールに移していますがその一角は夏になると異臭が漂う空間になってしまいゴミ捨てが憂鬱な気分になっていました。
これまでも木炭や消臭スプレーなどの対策はしていましたが、これからの季節はなかなか効果が実感できないと感じていました。
家庭の生ゴミに発酵竹粉をパラッとふりかけるだけというのが手軽ですし、ニオイが発生する元となる生ごみの発酵が促進される際に生ごみに残っている水分を吸い取ってニオイを軽減してくれるという仕組みです。竹粉は自然由来の商品ですので扱いやすいですし、安心安全度合いも高いのでよいと思いました。
今回手元にあるようなパックをこの目的で使うとすれば相当に長い期間利用できると思います。そのほかの活用方法としては、牛糞や鶏糞の発酵促進に活用したり、これからの季節はカブトムシやクワガタムシの育成マットに使ったりと幅広い使い方があり、丁寧な説明書も同封されていました。
竹はむかしからある自然のものなので安心安全に使える度合いが高いですし、工夫次第でいろんな形で生活に取り入れていけることが改めてわかりよかったです。
このモニターレポートの商品はこちら
佐渡ヶ島 発酵竹粉 (お試し)
佐渡ヶ島 発酵竹粉、お試ししました! 発酵竹粉を土壌にすきこんであげると、発酵竹粉に含まれる乳酸菌...