佐渡ヶ島 発酵竹粉|モニター ココナさん
モニターレポート
朱鷺の里・秋津工房さんの佐渡ヶ島「竹粉 (竹パウダー)」
身近な資源として注目されています。
虫除けにも良いということなので、発酵竹粉を室内の観葉植物に使ってみました。
家の中に植物を置いていると、たまにダンゴムシが歩いています?
くるっとまるまるので、つまんでポイッと捨てれば良いのであまり害はありませんが、やはり出てこない方が良いです?
小さなハエ?みたいなのがたまに飛んでいるのも気になります。
観葉植物には、土の上にパラパラと撒けば良いそうです。
竹粉100%なので、家の中でまいてもあまり気になりません。
においは土っぽい感じです。
竹粉(竹パウダー)とは、伐採した竹を粉砕機で細かく加工したもの。
農作物や果樹などの土壌改良にも使えるそうです。
竹粉をそのまま土に混ぜたり、土の表面に撒いたりすることで土中の微生物を活性化してくれます。
良い微生物を増やして農薬や化学肥料を使わなくても本来の味と栄養のある野菜が育つらしいので、野菜作りにも挑戦したいなー。
他にも有名な効果としては抗菌効果や消臭効果、抗酸化作用があり、いろんな用途に使用可能です。
ペットの排泄物の脱臭作用にも良いそうです。
ペットのトイレにまくことにより、においが軽減されるそうです。
しかも、殺菌作用があるということで、安心ですね。
いろいろ重宝しそうな竹粉(竹パウダー)です?
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03121506_5e69d16e86890.jpg)
佐渡ヶ島 発酵竹粉 (お試し)
竹というと日本人にとってはもっとも身近な存在の植物ともいえるかと思います。「佐渡ヶ島 発酵竹粉」は...