和洋折衷で料理の幅が広がる✨食べる生姜オリーブオイル漬け|モニター りおママさん
生姜の佃煮が大好きで手作りしていますが、旦那さんも子どもたちもご飯や豆腐にのせて食べるのが気に入っています?
今回、味わったことの無い生姜のオリーブオイル漬けなるものを見付けて、その組み合わせの発想自体が無くとても関心を惹かれて早速、お味見してみました?
小豆島 庄八
食べる生姜オリーブオイル漬け
ショウガと、質の高い小豆島産醤油を飴色になるまで焙煎✨
厳選食材をオリーブオイルに漬け込んで作られた調味料です?
原材料はこんな感じ✏️
オリーブオイル、生姜、醤油、酒、本みりん、砂糖、かつお節、ごま、昆布。
スプーンですくって、そのまま食べてみると
千切り生姜と鰹節の甘めな佃煮が
オリーブオイル漬けになっていて
シャキシャキとした食感も楽しめて
とても美味しいです??
瓶にちょこんとついた取っ手もまた可愛らしいです?
こういう可愛かったり、オシャレだったりするボトルは食べ終わった後も捨てずにキレイに洗って保管して、手作りの佃煮や調味料などを入れています?⤴️
今回はこの“食べる生姜オリーブオイル漬け”と
今が旬の秋なすを使って
新作常備菜を作ってみました?✨
では、レシピを紹介します☺️
?茄子と大葉の生姜オリーブオイル和え?
作り方?
1.茄子を1口大の乱切りにして、ほどよく柔らかくなるまでレンジでチン。
2.キッチンペーパーで茄子の水気を拭き取る。
3.茄子が全体的に絡まる量の食べる生姜オリーブオイル漬けとちぎった大葉を加え和える。
4.味見して塩少々~、味を整えたら完成♪
この茄子の和え物、すごく簡単だけど
とても美味しくてお気に入り??
揚げ茄子をおろし生姜をとき混ぜためんつゆに漬けて
茄子の揚げ浸しにするのって美味しいですよね?✨
この和え物は揚げ浸しのアッサリverを
イメージして貰うと分かりやすいと思います??
あとは、シンプルに
食べる生姜オリーブオイル漬けを
冷奴にトッピングするだけでも美味しいです?
和洋折衷したオシャレな冷奴って感じです✨
献立メモ?
◎かぼちゃコロッケ
◎茄子と大葉の生姜オリーブオイル和え
◎ポテトサラダ
◎芝漬けきくらげ
◎ご飯
◎味噌汁
◎冷奴
◎キャベツサラダ
◎あずき最中
◎スイートポテト
◎芋かりんとう
生姜の佃煮ですが辛みは控えめで、生姜の爽やかな風味とオリーブオイルの優しい香りを感じてお子さまでも美味しく食べることが出来るんじゃないかなと思います?
朝ごはんの際には、食べる生姜オリーブオイル漬けをご飯に混ぜてお握りにして出したのですが
子どもが喜んで食べて、いつもよりいっぱいご飯を食べてくれました??
使い道が色々なオイル漬けなので、他にはどんな料理に使えそうかなぁ~?と考え中です☺️
このモニターレポートの商品はこちら
食べる生姜オリーブオイル漬け
✨食べる生姜 オリーブオイル漬け✨ 生姜と質の高い小豆島産醤油を飴色になるまで焙煎 厳選食材を...