コーヒーを嗜好品から健康志向品へ|モニター ジャスミンさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
コーヒーを嗜好品から健康志向品へ
ジャスミンさん (40代 / 女性)
2020/05/14
原材料はコーヒー生豆ですが 一般的な嗜好品として親しまれる黒いコーヒーとは違い、元々は薬用植物として古来では 医師たちが不思議なほどよく効くことから処方し、飲用されていたコーヒー生豆の豊富な健康成分と多様な成分に着目し、より科学的な視点で複数機関の協力のもと、新たな健康飲料が誕生しました。
こちらのコーヒーに使用されているオーカー豆は、他の植物や果実と比較しても多くの点で健康成分数値は高く現代人の病などに非常に寄与するそうです。
その特徴は、ハーブや茶葉、カカオはじめ様々な素材との融合が可能になり、素材同士の相乗効果を促してくれることにあります。
いつも飲んでいる黒いコーヒー。
いきつけの喫茶店では大きな焙煎機があります
それでしっかりローストしてから
粉にして提供されるので
見た目が黒く、香り高いものになっているのです。
それが当たり前だと思っている人、
コーヒー豆は収穫時に、白いって知っていましたか?
それを生豆というのですが、知らない人も多いはず。
コーヒーはカフェインが含まれていて血流促進、基礎代謝アップ、老廃物排出効果などが期待されます。
世界一のポリフェノール、クロロゲン酸は生活習慣の予防をしてくれます。
見た目もおしゃれなパック
中をあけてびっくり
いつも飲んでいる
ブレンドしたハーブティとかわらない(笑)
3分ほど、お湯につけていきます
ラベンダーカラーが徐々にコクなっていきます。
それでも、真っ黒なコーヒーとは全く違っていてびっくり。
ハーブをブレンドしてあるせいか、とても飲みやすくおいしい。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03111518_5e68829cdef06.jpg)
O CHER
O CHER(オーカー) コーヒーを嗜好品から健康志向品へ そんな新しい考え方の飲みものです。...