三重県伊勢より山口製麺の伊勢うどんをおうちで。常温パウチうどんは3分でふわアツ、たまり醤油ベースの甘辛タレとベストマッチ|モニター こゆさん
一度は行ってみたいけど、案外遠くて、なかなか行けない伊勢神宮。
念願かなって、数年前に行ってきました!
伊勢神宮をお参りするには外宮と内宮の二ヶ所があることと、その2つはバスで20分かかることを現地で知りました。
想像していたよりもビッグスケールだった伊勢神宮。境内も広く、お参りに時間をかけたために、伊勢うどんを食べそこねたのです。
もう伊勢うどんを食べることはないのかなぁ、と思っていたら、どうやら「お届け伊勢うどん」というのがあるらしい。
今回、実食する機会を得たので、初めての伊勢うどんをレポートしたいと思います。
●伊勢うどんって何?
「いただきます」のその前に、そもそも、伊勢うどんってなんでしょう。
日本には有名なうどんがいくつもあります。
香川の讃岐うどん、秋田の稲庭うどんは知名度が高いです。五島列島の五島うどん、群馬の水沢うどん、富山の氷見うどんを加えて、「日本五大うどん」」なんて呼ばれます。
<うどんの特徴リスト>
讃岐うどん・・・太麺、もちもちのコシの強さ
稲庭うどん・・・細麺、平たく滑らかな食感
水沢うどん・・・太麺、透き通りコシがあるザルうどん
五島うどん・・・細麺、コシがあり椿油を塗って熟成させる
氷見うどん・・・細麺、手延べでつくる餅のようなコシ
伊勢うどん・・・極太麺、柔らかくもっちり、たまり醤油ベースの甘めの汁を絡める
コシの強いうどんが軒を連ねる中で、伊勢うどんの「柔らかい食感」は珍しい。
この食感は長いゆで時間が影響していて、通常のうどんは15分ほどゆでるところ、伊勢うどんは1時間もゆでるそう。
タレは黒く、カツオ・いりこ・昆布などの出汁がきいていて、旨味と甘味が強いらしい。
ベースはたまり醤油。たまりを愛する東海地方らしさを感じますね。
※たまり醤油・・・主原料は大豆。色も旨味も濃厚な醤油。豆味噌をつくる工程でできる上澄み液を食べたことが起源。
●伊勢うどんとお蔭参り
伊勢うどんが存在感を出し始めたのは、江戸時代。
当時、テレビも携帯もSNSもなかったけれど「ブーム」はありました。それが、お伊勢参り。60年に1回、数百万人が伊勢神宮にお参りに行く巨大な動きがあったそうです。江戸時代の人口は3,000万人くらいで、そのうちの数百万人と考えると、国を挙げての一大ブームですね。
長時間ゆでっぱなしでもいい伊勢うどんは、参拝客がきたら、釜からあげてすぐに提供でき、重宝されたようです。歩きっぱなしで疲れた体には、柔らかくて温かいうどんは染みただろうなぁ〜。
●届きました
こちらは1948年創業の山口製麺さんの伊勢うどん。3食タレ付きです。
表のパッケージにJP/EGで「伊勢」の文字が4つ。「伊勢うどん!」と主張しています〜。常温タイプなので保存が楽です。冷蔵庫のスペースを使わないのもいいですね。
●ゆでましょう
さて、早速いただきましょう。
お湯を沸かします。沸騰したらうどんを鍋に入れて3〜4分ほどゆでます。
最初の2分くらいは触らずに、ほぐれてきたら箸でほぐします。
だんだんと、うどんに透明感が出てきました。
ゆで終わったらザルにあけ、アツアツのうちに器へ。タレをかけて、完成です。
本当に、麺が極太で、タレが黒い。うどんを混ぜてタレを絡めて、いただきます!
ほほほ。たしかに全然コシがない。ふわふわでアツアツの麺です。
今まで食べた麺の中で、一番コシがありません。
でも、このアツアツでふわふわな麺に、旨味の濃い甘辛のタレ。2つがとてもマッチしています。
柔らかい麺に濃いタレという組み合わせこそ、おいしい理由。
想像していたよりも、ずっとうまいうどんでした。
●ちょっぴりアレンジ
二食目は、ポーチドエッグとネギを乗せ、ピスタチオオイルをかけて、フォークでいただきました。
おいしいですが、うどんとタレの存在感が強くて、ちょい足ししたところでやっぱり伊勢うどんです(笑)。
他にもいろんな食べ方が紹介されています。
食べ方が自由な伊勢うどん
https://www.ise-udon.net/alacarte/
でも、私はやっぱりこのタレとともに食べたいなぁ。
●まとめ
もちもちもっちりな食感が好きなので、コシのないうどんってどうなんだろうと思っていました。
実際に食べてみると、フワアツの麺とこっくりの濃厚タレのペアリングがバッチリで、何も入れずにこれだけでいいな、と思うくらい。
柔らかい麺は疲れた時にも食べやすくて、うどんの選択肢が広がりました。
今回おうちで食べたパウチ式の麺は、あまりもっちり感を感じなかったけど、伊勢うどんを調べると「柔らかくてもっちり」と書いてあったので
お店で釜揚げされた伊勢うどんをぜひ食べてみたくなりました。
やっぱりもう一度、お伊勢参りしなくちゃだなぁ。
そう思わせてくれたうどんに、感謝を込めて…、THANK YOU!
このモニターレポートの商品はこちら
常温伊勢うどん3食入り(たれ付)
三重県のご当地うどん、伊勢うどん! 常温保管可能です。 子供が小さいので、お昼ご飯にこういうぱぱっ...