痛くて使いにくいし匂いが…|モニター Keiさん
「ハルメリー / 濱縮緬マッサージングソープ」
100g 1,980円
ふろふき大根…!?🤣
こちら、特徴的な固形石鹸です。
滋賀県の長浜と言う地域で300年以上継がれている伝統産業の高級絹織物「浜ちりめん」🧵🪡
その加工過程で廃棄になってしまう絹糸を再利用できないかと考えられたのがこちらの石鹸だそう。
石鹸の中に絹糸(シルクの糸)を練り込んでいるらしい。
【全成分】
エタノール、水、ヤシ油、スクロール、水添バーム油、グリセリン、水酸化Na、ヒマシ油、馬油、綿糸、塩化Na、トレハロース、グレープフルーツ果皮油
全成分の中に「綿糸」がありました!
ん?綿糸?って事はシルクじゃなくてコットン?
外箱やHPの説明文には「絹糸が配合されている」と書いてあるのですが、全成分を見ると配合されているのは綿糸(=コットン)のようですね…
記載ミスなのでしょうか😰
香料は入っていませんが、甘酒のような独特の匂いがします。
洗い流してしまうのでほとんど残りませんが、良い匂いとは思えなかった…😅
濡らした石鹸を顔に直接擦り付けて洗顔するのですが、メーカー側は「柔らかな糸」「気持ち良い」と表現しているものの、
かなりしっかりした硬い糸でザラザラ?ゴツゴツ?と肌に当たるので結構痛かったです。
普通肌(ピーリングや酵素洗顔大好き)の私でそう思うので、乾燥肌・敏感肌の方は直接擦り付ける使い方はおすすめできないかも。
泡立てネットが付属していたのですが、薄くて小さくてかなり安っぽいです。
100円ショップのネットのほうが確実に高品質で泡立てやすいと思います。
付属ネットでも生クリームみたいな泡を少量作れたのでまあ使えなくはないですが、
たっぷりふわふわの泡で洗顔したい方は違うネットを用意したほうがいいと思います💦
洗い上がりは石鹸だからつるつるするけれど、牛乳石鹸みたいにめちゃくちゃギュッ!脱脂してます!ってほどではないです。
ちゃんと洗えるけれど、どちらかというとしっとりめ。
一番の特徴である絹糸の効果がよくわからなかった(痛かった)のと、そもそも入っているのが絹糸なのか綿糸なのかが不明な事、そして匂いが苦手だったので、微妙だなと感じてしまいました🙇♀️
このモニターレポートの商品はこちら

濱縮緬マッサージングソープ
100%天然素材の手作り石鹸、縮緬マッサージングソープをモニターさせていただきましたのでご紹介します🎶...