初めて飲みました。|モニター みみんさん

 

モニターレポート

初めて飲みました。

みみんさん (60代 / 女性)

 2025/01/10

市川製茶さんのぐり茶のモニターに当選し
嬉しく飲ませていただいています。

市川製茶さんは伊豆二店舗を構える
静岡県伊豆にある老舗で
大正8年創業です。

ぐり茶という言葉は、九州では馴染みがないのですが
正式名称を「蒸し製玉緑茶」といい、
茶葉が「ぐりっ」とねじれているのが特徴の緑茶です。
伊豆地方独特の呼び名として始まり、近年は全国的に広まっているんだそうです。

ぐり茶は、茶葉の芯までじっくり蒸す「深蒸し茶製法」で作られており、
1通常の煎茶と異なり、ぐりっ、とねじれた形の茶葉の形をしています。

味は渋みが少なく
まろやかな口当たりと爽やかな後味が特徴で、
美しいさ緑が美しく
釜煎りの香ばしさは新茶を思わせる味わいです。

私は湯冷ましで冷ましてから淹れましたが
熱いお湯でも美味しく頂けます。

公式サイトが充実しており
通販で手軽に購入出来るのもうれしいですね。

お正月にはいつも美味しい緑茶を奮発するのですが
ぐり茶はいれ方も簡単だし
とても美味しくいただきました。

このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

💠ぐり茶とは?💠 ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」と言います。 明治時代末期に九州で輸出向けに作られたの...

  市川製茶さんの 伊豆に香るぐり茶「冬の彩り」ありがとうございました。まずは、素敵なパッケージに...

濃い色

 2025/01/20
コエタス2000さん

とても美味しかったです。 いつまでも緑色が色濃くでて、うまみ成分が入っているかも、というくらいの...

まつごさん

袋を開けた時から緑茶のいい香りがして癒されます。茶葉が細かいため、急須に注いで短時間の蒸らし時間...

こんにちは☁️ 今日はコエタスさんのキャンペーンでいただいた 静岡県伊東市にある市川製茶さんの ...