美味しい水出し茶|モニター pochapochacoccoさん
モニターレポート
コエタスさまのモニターキャンペーンでいただいた市川製茶さまの水出しぐり茶ついてのレビューです🌸
まず、ぐり茶って今回初めて知りました✨
皆さんご存知でしたか?😊
正式名称は「玉緑茶」と言うそうで、明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まり。
今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しているそうです🍵
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、ぐり茶は匂玉のような形に揉み上げ、匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれているそうです。
市川製茶さまのぐり茶は特に深く蒸してあり、葉が細かいのが特徴だそうです🌟
今回いただいたのは、水で簡単に飲める夏に適したティーバッグのタイプ
かき氷の暖簾風のパッケージが夏らしくて、見た目から涼しげでいいなぁと思いました🥰
作り方は簡単で、
ポットに水1リットルに対してティーバッグ2〜3袋入れてかき混ぜ、冷蔵庫で1〜2時間冷やすだけ🙌
ポットからティーバッグを取り出してから飲みます🌿
お茶を作るのにお湯を沸かすだけでも暑くて嫌だなぁと思ってる私には水出しで冷たいお茶が飲めるのが本当に嬉しいです☺️🩷
見た目は抹茶入りで綺麗なグリーン💚
飲んでみると渋みはほとんどなく、甘さとコクがあってスッキリした味わいです💓
ゴクゴク飲める美味しいお茶です🥰
食事の際の飲み物としてだけでなく、
ちょっとしたアレンジで、
ティーフロートを作ったり、
お家にあった和菓子ともよく合いました😋🩷
ご興味のある方は是非、
市川製茶さまのオンラインショップをチェックしてみて下さいね🌸
市川製茶さま、コエタスさま
この度は素敵な贈り物を誠にありがとうございました🙏✨
このモニターレポートの商品はこちら

水出しぐり茶(氷茶袋)
コエタス様のモニターキャンペーンで頂いた 水出しぐり茶についてのレビューです𓂃 𓈒𓏸◌ ぐり茶は...