癒しのお茶|モニター APOさん
モニターレポート
ぐり茶、正式名称は「蒸し製玉緑茶」。通常の煎茶とは違い、「精揉 (茶葉の形を整える作業)」という工程が無いのが特徴で、生葉を傷めずお茶の成分が浸出しやすく、渋みを抑えて茶葉本来の味を引き出すことが出来るそう。
ちなみにこの、「ぐり茶」というのは伊豆地方独特の呼び方で、茶葉が勾玉のようにグリグリと丸まっています🍃
袋を開けると部屋中にお茶の良い香りが✨ 飲む前から緑茶の癒し効果を実感☺
お茶を淹れるのを忘れて茶葉の香りをしばらく嗅いでいたほど良い香り🍃
一煎目は口に含んだ瞬間に甘みが広がり、後からほんのりと渋みを感じました。
お茶本来の風味と旨味、深みがあり、心からホッとする味を楽しめます。
そして二煎目は一煎よりも軽い甘み、軽い渋みと苦みを感じるバランスの良い味でした。
良質なお茶だからこそ、二煎目まで美味しく飲めるのかなと思います😊☕
二煎目を味わった後は、出がらしにポン酢を掛けて食べました
積極的に食べたいとは思わない味でしたが、お茶の香りを生かしたシンプルな和え物感覚で、美容目的の一品にはなるかな。
良質な茶葉の栄養を余すことなく摂ることが出来て満足です🥰
福岡在住の私は、お茶と言えば八女、嬉野、知覧など、九州産の茶葉を買うことが殆ど。
なかなか飲む機会が無い伊豆のお茶を堪能出来て幸せでした😊🙌
コエタス様、市川製茶様、美味しいお茶に出合う機会を頂き、本当にありがとうございました🥰
このモニターレポートの商品はこちら
新茶 特撰ぐり茶 100号
ᝰ✍︎꙳⋆ 𝓽𝓱𝓪𝓷𝓴𝔂𝓸𝓾𓆉 新茶 特撰ぐり茶 100号🍵 お茶大好きな私なのでワクワク☺️ まず開けたら新茶...