新茶 特選ぐり茶 八十八夜摘み|モニター しゃお@コスメ大好きさん
モニターレポート
新茶はその年の最初に生育した新芽を摘採してつくったお茶で、 立春から八十八夜(八十八日目)に当たる五月上旬に旬を迎えます。古来より八十八夜に摘み取られるお茶は不老長寿の縁起物の新茶として珍重されています。
新茶は葉が柔らかく、水分やミネラル分、旨み甘み成分のテアニンを多く含んでいて新鮮な香りと甘みがあります。一番最初に摘む茶葉には冬に蓄えられたうまみが濃縮されているので、栄養分をたっぷりと含んだやわらかな新芽だけで作られた新茶はおいしいとされています。
ちなみにぐり茶とは、生葉をじっくり時間をかけて茶葉の芯まで蒸す「深蒸し製法」で作られているお茶のことです。 通常の煎茶と違い、茶葉の形を整える精揉という製造工程がないのが特徴で、生葉を傷めず茶の成分が浸出しやすく、渋みを抑えて茶本来の味を引き出すことができます。
ぐり茶という言葉はお茶の正式名称ではなく、茶葉自体が捻じれて「ぐりっ」としているところから言いにくい「蒸し製玉緑茶」は使わず【ぐり茶】と呼ばれるようになったそうです????
今年の八十八夜は5/1で、こちらも5/1に摘んだ茶葉が使用されています。早速淹れてみると鮮やかな薄緑がきれいなお茶でした。味ももちろん抜群で、渋みがなく飲みやすかったです????
新茶のため数量限定になり、なくなり次第終了なので気になる方はお早めにご購入ください❣️
このモニターレポートの商品はこちら
新茶 特選ぐり茶 八十八夜摘み
同じ商品のモニターレポート
新茶 特選ぐり茶 八十八夜摘み????
2021/07/28
コスメ好きアラサー主婦♪さん
新茶 特選ぐり茶 八十八夜摘み???? お試しさせていただきました(*˘︶˘*).。*♡ 古来より八...
✔︎新茶 特選ぐり茶 八十八夜摘み 古来より八十八夜に摘み取られるお茶は、 不老長寿の縁起物の新茶...